月刊ポピーの教材ってどんな感じ?
うちの子にポピーが合うかどうか見極めたい。
そんな方は、月刊ポピーのお試し購読(有料体験)がおすすめ。
1ヶ月だけ受講できるので、毎日の生活に組み込めるか確かめてから入会を決められますよ♪
▼教材の口コミや感想はこちら
ーーー
ポピーには無料のお試し教材がありますが、無料版だと簡易的なものなので、きちんと継続できるか判断が難しいこともあると思います。
学校や習い事との兼ね合い、実際にどのぐらい家庭学習に時間を割けるかなど、本教材で試してみないと判断できないことも多いですよね。
なので、我が家では「1ヶ月お試し購読(有料)」を申し込んだ上で、ポピーを取るかどうか決めました。
この記事では、
- 1ヶ月お試し購読(有料)の内容や申し込み方法
- 無料お試しとのちがい
を紹介してます。
入会してから「こんなはずじゃなかった・・・」を防ぐために、この記事を最後まで読み、無料お試しや、有料のお試し購読を上手に活用してベストな判断を下してください!
ポピー学年別の教材紹介&レビュー記事はこちら↓
ポピーのお試し!しっかり確認なら「有料お試し購読」がおすすめ
ポピーの有料お試し購読は、ポピー公認代理店のさんけん社で申し込むことができ、1ヶ月だけやってみることが可能です。
1ヶ月だけ希望月を選択できる!バックナンバーもOK
おためし購読は、購読したい「学年」と「希望月」を選択できます。
1ヶ月分だけでなく「4月号と8月号と3月号」といったように希望月を複数選ぶこともOK。
学年は幼児ポピー、小学ポピー、中学ポピーの全ての学年から選べ、バックナンバーを申し込むこともできます。
例えば「夏休みの家庭学習用に8月号だけ申し込む」といった利用もできる、とても便利なサービスです。
お試し購読におすすめなのは8月号と3月号!
小学ポピー、中学ポピーでは、
・8月号:1学期の復習のできる夏休み特別号
・3月号:学年のまとめができる学年末特別号
となっており、ここを狙って申し込むといった活用方法もおすすめです。
夏休みや春休みの家庭学習教材としてぜひ利用してみてください。
入会金や手数料は不要!教材費のみでOK
おためし購読は有料ですが、料金は定期購読の定価と同じです。
支払いはクレジットカード、ゆうちょ銀行振込に対応しており、手数料などもかかりません。
定期購読と比べて割高なわけでもなく、とても良心的です。
お試し購読で送られてくるもの
おためし購読で送られてくるものは「申し込んだ学年・申し込んだ月の教材」です。
申込月の翌々月号以降の教材はすぐに届くのでなく、予約商品となり発送の準備が出来次第送られてきます。
実際に定期購読した場合と同じ本教材が送られてくるので、ポピーを日常生活に組み込めるか、じっくり判断することができますよ♪
お試し購読(有料)はこんな方におすすめ
- ポピーをきちんと毎月やりこなせるか見極めたい方
- 教材ボリュームを知りたい方
- ポピーを終わらせるのにどのぐらい時間がかかるか知りたい方
上のような方は、無料のおためし見本だけでは判断が難しいので有料のおためし購読で本教材を取り寄せてやってみるのがおすすめです!
また、8月号や3月号などのまとめ号だけ取り、夏休みや春休み期間の家庭学習教材として役立てるのも賢い利用方法です♪
お試し購読(有料)の申し込み方法
おためし購読はさんけん社の「1ヶ月購読お申し込み」という緑のボタンから申し込めます。
1ヶ月だけで退会してもしつこい勧誘などはないので、いますぐチェックしてみてくださいね↓
(参考)ポピーの無料お試しはどんなものが届く?
公式サイトから申し込める「無料のお試し見本」は、教材の簡易版となります。
無料お試しで届くもの
公式サイトから「無料おためし見本」の請求をすると、「入会案内」と「おためし号」が届きます。
「おためし号」は本教材を一部抜粋した簡易版です。
簡易版とはいえ、本誌と同じ問題を解いてみることができるし、幼児ポピーだとシールもついているのでシール貼りも体験することができます。
たあ、お試し見本のボリューム(量)は約1週間分ほどであっという間に終わってしまいます。
また、使われている紙は本教材では厚手でしっかりしたものですが、おためし号は薄いプリント素材です。
無料のおためし号は「ポピーの内容や問題はこんな感じ!」を知るための簡易的なものとなります。
無料お試しを申し込むと、最寄り支部のサービス内容もわかる!
無料お試しを申し込むと、最寄り支部でやっているお得な情報をゲットすることができます♪
ポピーの販売は代理店制度をとっており、支部と呼ばれる代理店が教材のお届けや料金徴収をしています。
ポピー支部は全国に450以上あり、公式サイトでポピーに入会すると最寄りの支部があなたの担当となります。
支払い方法や教材お届け方法、割引などは、支部によって内容が異なりますが、無料お試しと一緒に最寄りの支部の情報が同封されてきます♪
最寄り支部の情報が欲しい方は、いますぐ無料お試しを申し込んでみてくださいね。
他学年のお試し見本を請求してレベルチェックもできる
無料おためし見本は、実際の学年とはちがう学年のものを請求することもできます。
(申し込みフォームで送ってほしい学年を選択しましょう)
特に幼児ポピーはレベルが比較的優しめなので、なかには1学年上のものを先取りしているかたもいます。
こちらもCHECK
-
【幼児ポピーの先取り受講】こんな子なら大丈夫!目安と注意点、先取りしなかった理由
続きを見る
レベル感を比べて受講する学年を決めたい方は、両学年のおためしを申し込んでみてください♪
ポピーのお試し(無料)はこんな方におすすめ
- ポピーの教材がどんなものか見てみたい
- 年間カリキュラムが知りたい
- レベル感を知りたい。
そんな方は「無料おためし見本」を申し込むことでお子さんに教材が合うかどうか判断がつくと思います。
おためし号は簡易版とはいえ、中の問題は本教材と同じです。
子どもにおためし号をやらせてみれば教材との相性はしっかり確認できるので、失敗しなくて済みますよ♪
迷われている方はまずは無料おためし見本を申し込んでお子さんの反応を確かめましょう。
まとめ:ポピーの有料お試し購読を活用しよう!
通信教育は1度始めてしまうと、やめるタイミングが難しいですよね。
始めてから後悔しないためにも”おためし”を賢く活用し、お子様との相性、ボリューム、レベル感をじっくり確認してから決めるといいと思います。
無料おためし見本なら、お金もかからずに手軽に教材の中身をチェックすることができます!
無料版だけでは判断がつかない場合は有料のお試し購読もぜひ活用してください。