通信教育(幼児)

【幼児ポピーの先取り受講】こんな子なら大丈夫!目安と注意点、先取りしなかった理由

幼児ポピーの先取り

幼児ポピーは通信教育の中でも進みがゆっくりでやさしめと言われてますよね。

 

うちの子たちも幼児ポピーを2歳から卒園まで受講しましたが、サクサクスムーズにこなしてました。

 

こちらもCHECK

幼児ポピーの口コミ
幼児ポピーの口コミ感想!メリット7つ デメリット2つ、4年受講の効果を正直に教えます

続きを見る

 

そのため「1つ上の学年を先取り受講しようかな?」と考える方もたくさんいると思いますし、実際SNSを見てると先取りしている方をたまに見かけます。

 

この記事では、4年間幼児ポピーを受講し教材を見続けてきた経験から、幼児ポピーの先取り受講について

  • 2歳で年少(きいどり)を先取りする目安
  • 年少で年中(あかどり)を先取りする目安
  • 年中で年長(あおどり)を先取りする目安
  • 先取りにあたっての注意点

 

を、お伝えします。

 

結論から言うと、先取りがベストかどうかは、通信教育をとる目的次第だと思います。

  • ハイレベルな学力をつけさせたい
  • どんどん先に進ませたい

→幼児ポピーはやさしめなので先取り受講がおすすめ

 

  • 勉強の自信をつけさせたい
  • 自立的に勉強する習慣をつけさせたい

→先取りせずに年齢相応の教材で「できる!」「解ける!」を大切にするのがおすすめ

 

いますぐ幼児ポピーの教材見本を申し込む(無料)

 

  • 先取り受講の注意点
  • もっとガンガン学力をつけるのにおすすめの教材
  • 我が家が先取りしなかった理由

 

も、あわせて紹介しているので、先取り受講を検討している方は最後まで読んでぜひ参考にしてください。

 

幼児ポピーの先取り受講 目安

幼児ポピーの先取り受講目安

幼児ポピー大好き!ももちゃん〜あおどりまで丸4年受講しました♪

 

幼児ポピーを「ももちゃん(2歳)」から「あおどり(年長)」まで全部受講した経験から、先取りについて目安や注意点を年齢別に紹介します。

2歳で「年少きいどり」を先取りする目安

2歳向けの教材「ももちゃん」はあいさつやトイレ、着替えなど生活面やマナーの学びが中心で、文字や数など勉強的な要素は少なめです。

こちらもCHECK

幼児ポピー2歳ももちゃんの口コミ感想
幼児ポピーは何歳から?いちばん下の2歳児「ももちゃん」を1年間受講した口コミ感想

続きを見る

 

そのため「もじ・かず・ことば」の勉強をしたい人には、ももちゃんは正直物足りないと思います・・・。

 

未就園の2歳〜3歳さんが年少きいどりを先取りしてついていける目安

年少きいどり 先取り受講の目安

  • 言葉がたくさん出ている
  • 成長が早め(4月〜6月生まれなど)
  • ひらがなや数に親しみを持たせたい

 

年少きいどりは、ひらがなを1行ずつ(あ行、か行、さ行・・・)ゆっくり覚えたり、物の数をかぞえる、運筆練習、工作などのワークが中心です。

 

1年間で「50音の読み」「5までの数を理解」「10までの数字に親しむ」を学べるので、生活面やマナーより、「もじ・かず・ことば」を学習したいなら先取りしたほうが目的に合うと思います。

こちらもCHECK

幼児ポピー年少きいどりの口コミ感想
幼児ポピー年少「きいどり」の口コミ感想|親しみやすいストーリー形式で楽しく学べる!

続きを見る

 

年少きいどりはイラストやシールが多く、たのしく「もじ・かず・ことば」が学べる教材なので、言葉がたくさん出ている子、成長が早めの子なら、先取りしてもおそらく大丈夫です。

 

きいどりを先取りする場合の注意点はこちら。

年少きいどりの先取り ココに注意

  • ハサミを使う工作系のワークが多い(2歳児には難しめ)
  • 言葉が遅い子、文字に興味がない子には不向き

 

年少きいどりはハサミやのりを使い手先をきたえるワーク(工作)が多めですので、そこは親のサポートが必要になると思います。

 

また、「ことば・もじ」は個人差が激しく、2〜3歳だと興味がない子も多いと思います。

 

きいどりはひらがなを覚えることがゴールになるので、文字に興味がない子だと先取りはしんどいかもしれません。

 

無理にやらせてキライになるより、本人が興味を持ってから学んだ方が伸びるので、その辺はよく見極めてくださいね。

 

あと、ももちゃんと年少きいどりは料金が一緒(毎月980円)ですが、年少きいどりの方が教材ボリュームが圧倒的に多いです。

なので、先取りするとお得感があるという面があります(笑)

 

2歳さんの年少先取りは「文字に興味を持っているかどうか」が決め手かなと思います。

 

迷われる方は、両学年の教材見本を申し込んで、比較検討しましょう♪

無料見本の申し込みはこちら↓

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

年少で「年中あかどり」を先取りする目安

年少きいどりは「50音の読み」「5までの数を理解」「10までの数字に親しむ」がゴールです。ひらがなの書き練習はありません。

 

年少で書く練習が無いところがネックな人も多いかもしれませんね。

 

きいどりはストーリーを読みながら「もじ・かず・ことば」に親しむ教材なので、勉強というより絵本を読んでいる感じに近いです。

 

そのため、学習ドリルのような鉛筆を持ってガリガリ解く教材を望んでいる人には、期待はずれかもしれません。

こちらもCHECK

幼児ポピー年少きいどりの口コミ感想
幼児ポピー年少「きいどり」の口コミ感想|親しみやすいストーリー形式で楽しく学べる!

続きを見る

 

年少さんが年中「あかどり」を先取りしてついていける目安

年中あかどり 先取り受講の目安

  • ひらがな50音が読める
  • 文字を書きたがっている(書くのが好き)
  • モノの数をかぞえられる(10まで)

 

年少きいどりは絵本のようですが、年中あかどりからは教材が大きく変わり学習ドリルのような教材になります。

 

あかどりでは1年間で「ひらがなのなぞり書き」「数の合成(いくつといくつ)」「なんばんめ」「時計(何時)」などに取り組むので、算数や国語の基礎を勉強したい人にはあかどりの方が目的に合っていると思います。

こちらもCHECK

幼児ポピー年中あかどりの口コミ
幼児ポピー年中「あかどり」口コミ感想|運筆、ひらがな、数字が学べる本格的なドリルで1100円!

続きを見る

 

先取りする場合の注意点はこちら。

年中あかどりの先取り ココに注意

  • 「ひらがな」「ことば」のワークが多く、読み書きがきらいな子にはしんどい
  • 年中の後半は「時計」「なんばんめ」等、算数系のワークも難しくなる

 

いちばんのポイントは「文字を書くことに興味があるかどうか」だと思います。

 

ひらがなの書き練習は無理にやらせても身につかないし、親も子もイライラします。

 

書くのが嫌いな子、文字に興味がない子だと、結局教材が無駄になってしまうんですよね。

(うちの下の子がそうでした、、、)

 

ですので、子どもがどのぐらい文字に興味を持っているかを見極めてから先取りすることをお勧めします。

 

算数系については、親がサポートすれば年少さんが先取りしてもこなせるとは思います。

ただ、本質を理解しないで教材をこなすだけではあまり意味がないと思うので、その辺は注意が必要ですね。

 

年少さんの年中先取りは「文字を書きたがっているかどうか」が決め手かなと思います。

 

迷われる方は、両学年の教材見本を申し込んで、比較検討してみてください♪

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

年中で「年長あおどり」を先取りする目安

年中あかどりは「ひらがなの書き」「数の合成(いくつといくつ)」「なんばんめ」「時計(何時)」など、「もじ・かず・ことば」の基礎に取り組みます。

こちらもCHECK

幼児ポピー年中あかどりの口コミ
幼児ポピー年中「あかどり」口コミ感想|運筆、ひらがな、数字が学べる本格的なドリルで1100円!

続きを見る

 

一方、年長あおどりでは、あかどりで学んだことをさらに伸ばし、小学校入学に向け「もじ・かず・ことば」を仕上げていきます。

 

年中はひらがなだけですが、年長になると「カタカナ」「拗音(ゃ,ゅ,ょ)」「促音(っ)」なども出てきます。

 

(当たり前ですが)年中あかどりに比べると、年長あおどりのワークは難しくなります。

こちらもCHECK

幼児ポピー年長の口コミ
口コミ感想【2020年最新】幼児ポピー年長「あおどり」の受講者がメリット・デメリットを教えます

続きを見る

年中さんが年長「あおどり」を先取りしてついていける目安

年長あおどり 先取り受講の目安

  • ひらがな50音が読める(完璧)
  • ひらがな50音がなんとなく書ける
  • 10までの数を理解している

 

あおどりを先取りするなら、ひらがなが読めることは必須です。

 

年長あおどりは

  • 助詞(が、の、を、に、へ、と、は)の使い分け
  • 位置を表す言葉(なんばんめ )
  • 様子を表す言葉(ながい、みじかい)

 

など、言葉に関するワークがとても多いです。

 

「クマの上にトリがいるよ」「左から4番目のケーキが欲しい」など言葉の理解を深めていくワークがかなりあるので、ひらがなが読めないようだと先取りしても学習効果が半減してしまいます。

 

書く方については、年中ではなぞり書きでしたが、年長では空欄に書く練習が増えます。(カタカナも出てきます)

 

書くのが嫌いな子にはツライと思うので、注意が必要ですね。

 

算数系は「いくつといくつ」「何時、何時半」「図形」「数字の書き練習」などが出てきます。

 

どちらかといえば国語系に比べて算数系は取り組みやすく、先取りしてもついていきやすいと感じます。

 

先取りする場合の注意点はこちら。

年長あおどりの先取り ココに注意

  • 文字が読めるだけでなく「意味の理解」「読解力」が必要になる
  • 1月からは入学準備号となりレベルが一段アップする

 

個人的には年中さんぐらいから先取りが難しくなってくるように感じます。

 

というのも、年中ぐらいになると「数字は好きだけど、ひらがなは嫌い」など好みがでてきませんか?

 

好きなところはドンドンやるけど、嫌いなところは手をつけない・・・なんてことが起こりやすいですよね。

 

「嫌いなところはやらなくていい」と割り切るなら大丈夫ですが、教材をきっちりこなして欲しいならどのジャンルもかたよりなく好きな子でないと先取りは大変でしょう。

 

年中さんの年長先取りは「ひらがなも数字もかたよりなく好きかどうか」が決め手かなと思います。

 

迷われる方は、両学年の教材見本を申し込んで、比較検討してみてくださいね♪

無料の教材見本 申し込みこちら↓

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

幼児ポピーの先取り受講 注意点&アドバイス

幼児ポピーの先取り受講にあたり、全学年共通の注意点&アドバイスはこちら

  • 学年にあった行事(入園式、卒園式など)やストーリー性を持たせているので、先取りするとピンとこないシーンがある
  • 無理させると勉強が嫌いになりこじれる
  • 難しすぎると教材がたまる
  • 先取りすると親のサポートが多くなりがちで、子供の自立がさまたげられる

 

先取りがベストかどうかは、通信教育をとる目的次第だと私は思います。

  • ハイレベルな学力をつけさせたい
  • どんどん先に進ませたい

→幼児ポピーはやさしめなので先取り受講がおすすめ

 

  • 勉強の自信をつけさせたい
  • 自立的に勉強する習慣をつけさせたい

→先取りせずに年齢相応の教材で「できる!」「解ける!」を大切にするのがおすすめ

 

と考えます。

 

幼児ポピーがゆっくりペースでやさしめなのは、子供に勉強の楽しさを教え自信をつけさせるためです。

 

先取りの目的が何かをはっきりさせると、おのずと答えは出てくると思うのでじっくり考えてみてくださいね♪

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

幼児ポピーの先取り受講をしなかった理由

我が家が先取りしなかった理由は

  • 勉強を楽しんで欲しい
  • 成功体験をつませたい
  • 自発的に取り組んで欲しい

からです。

 

先取りするよりも「勉強楽しいな♪」と感じ、みずから積極的に取り組むようになって欲しいからです。

 

「解けた!」という成功体験をつむことで自信をつけ、どんどんチャレンジする意欲を持って欲しいというのもあります。

 

勉強も「好きこそものの上手なれ」だと思うので、勉強が好きになることを重視し、我が家では先取りしませんでした。

先取りにおすすめの通信教育

個人的には、1つ上の学年を先取りするなら、最初から先取り学習を目的としている教材を選んでみては?と思います。

 

通信教育には

  • 年齢(学年)に合った教材が毎月届くもの
  • 年齢に関係なくどんどん先に進められるもの

 

の2種類ありますよね。

 

学年制の通信教育はレベルがやさしすぎる!と感じるなら

 

 

など「年齢に関係なくどんどん先に進められる教材」をおすすめします。

 

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

こちらもCHECK

【幼児の通信教育】先取りが目的なら「七田式」「すてっぷ」「RISU(リス)」がおすすめ!

続きを見る

幼児ポピーの先取り受講 まとめ

幼児ポピーを実際に丸4年受講してみて、確かにポピーはやさしめだと感じてました。

こちらもCHECK

幼児ポピーの口コミ
幼児ポピーの口コミ感想!メリット7つ デメリット2つ、4年受講の効果を正直に教えます

続きを見る

 

ただ、私個人の考えとしては、どんどん先取りさせるより、楽しく勉強して子供に自信をつけて欲しいと思っているので、先取りはさせませんでした。

 

上の子は小学生になりましたが、いまでもポピーが大好きで自らすすんでやっています。

 

いまのところ勉強ぎらいにならずに積極的に取り組んでくれて、親としては安心だしうれしいです。

 

我が家が先取りしなかったからといって、先取りを否定するつもりはありません。

 

幼児ポピーを先取りすべきかどうかは、目的次第ですね。

  • ハイレベルな学力をつけさせたい
  • どんどん先に進ませたい

→幼児ポピーはやさしめなので先取り受講がおすすめ

 

  • 勉強の自信をつけさせたい
  • 自立的に勉強する習慣をつけさせたい

→先取りせずに年齢相応の教材で「できる!」「解ける!」を大切にするのがおすすめ

 

いますぐ幼児ポピーの教材見本を申し込む(無料)

 

幼児ポピーは無料で教材見本がもらえます。

 

希望する学年の教材がもらえるので、迷われる方は実年齢の教材だけでなく、それ以外の教材も気軽に申し込んでみてください♪

 

無料教材見本はこちら↓

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

\まずは無料でためそう/

幼児ポピー 無料おためし見本はこちら

※電話勧誘、しつこい勧誘はありません

▶︎今すぐポピーを無料体験する◀︎

 

▽幼児ポピー学年別レビューはこちら♪

こちらもCHECK

幼児ポピー・小学ポピーの入会特典と友だち紹介プレゼント
限定情報あり!月刊ポピーの入会特典・友達紹介・年払い割引まとめ

続きを見る

こちらもCHECK

月刊ポピーのお試し
【ポピーのお試し購読】1ヶ月だけの有料体験で日常に組み込めるか確認しよう

続きを見る




同じカテゴリの記事

月刊ポピーの退会方法

2020/9/16

月刊ポピーの退会方法|支部の調べ方、電話番号、返金などを詳しく解説

この記事では、月刊ポピーの退会方法について、支部の調べ方や電話番号、返金などを書いています。   月刊ポピーの退会手続きのポイントはこちら。 月刊ポピーの退会方法 ポイント 2ヶ月前の20日までに支部へ電話連絡する 一括払いの場合、残金は返金してくれる     ・支部って何? ・支部の連絡先ってどこに書いてあるの? ・返金って損しない?   この記事を読むと、上のような疑問がすっきり解決できるので最後まで読んで参考にしてください。   ポピーを退会して別の ...

ReadMore

幼児ポピーオプション「しあげのドリるん」口コミ

2020/6/28

幼児ポピー 年長オプション「しあげのドリるん」は小1前半を先取りし入学準備の仕上げにぴったり

我が家では年少のときから幼児ポピーを受講してますが、これまでのまとめ&入学準備の総仕上げに、幼児ポピーの年長向けオプション「しあげのドリるん」を購入しやってみました。 年長の上の子、今日のポピータイムは「しあげのドリるん」 毎月の教材とは別の副教材で、冬休み前に買いました‼️税抜き 1048円 ボリュームも結構あるし、あおどりの総まとめでやりがい十分。 いつのまにか時計がちゃんと読めるようになってて安心しました🤗 pic.twitter.com/z03lAAvVMh — ゆっこ*小1と幼児のお ...

ReadMore

幼児ポピーオプション「なつドリるん」口コミ

2020/6/28

幼児ポピー夏休み増刊号「なつドリるん」(年長向け)は毎月のポピーより難しめでやりがいあり!

幼児ポピーの年長さん向け夏休み増刊号「なつドリるん」を購入してやってみました!   「なつドリるん」は毎月の幼児ポピー(あおどり)の総まとめレベルですが、いつも解いてる幼児ポピーとは出題形式がちがうものが多く、問題に慣れていないこともあり、娘には少し難しく感じたようです。   幼児ポピー年長「あおどり」のレビューはこちら   また、毎月のポピーに比べると文字を書かせる問題が多めで、書き練習がたくさんできます。   小学校入学に向け、もう一段レベルアップした問題をやら ...

ReadMore

幼児ポピー年長の口コミ

2020/6/8

口コミ感想【2020年最新】幼児ポピー年長「あおどり」の受講者がメリット・デメリットを教えます

我が家では2歳児ももちゃんの時から幼児ポピーを受講し、小学生になった今でもポピーで家庭学習に取り組んでいます。   幼児ポピーは毎月わずか980円〜1100円と安い料金なのに、バランスよくいろんなことが学べ、ポピーだけでしっかり小学校入学準備ができるのでおすすめです。   この記事では幼児ポピー年長(あおどり)の内容を詳しく紹介します。   幼児ポピー「あおどり」はこのような方におすすめです。 幼児ポピー「あおどり」はこんな方におすすめ 小学校入学に向け、読み書き計算の基礎を ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュ口コミ

2021/2/9

ポピーの英語教材っていい?悪い?実際にやってみた感想・口コミ(ポピーキッズイングリッシュ)

先日、幼児ポピーを届けてもらったときに、2019年4月から新しく始まったポピーの英語教材「ポピーキッズイングリッシュ」を先行でモニター利用させてもらいました。 こんな方におすすめ 幼いうちから英語に触れて耳を育てたい 手ごろな料金の英語教材を探している 小学校の英語の授業に向けて準備したい この記事では、ポピーキッズイングリッシュを実際にやってみた感想を正直に書きたいと思います。   率直な感想としては、英語教材は高額なものが多いなか、ポピーキッズイングリッシュは毎月1,680円と手ごろな値段で ...

ReadMore

2019年4月幼児ポピーリニューアル

2020/6/8

【幼児ポピー】2019年4月に教材リニューアル!年中・年長は1100円に値上げです

2019年4月号より「月刊幼児ポピー」が新しくなりました!   特に年中用「あかどり」と年長用「あおどり」が大きくリニューアルされ、それに伴い、料金が毎月980円だったのが1,100円に改定されました。 *2歳児用「ももちゃん」と年少用「きいどり」はこれまで通り毎月980円です。   この記事では、2019年4月の幼児ポピーリニューアル内容を詳しくみていきたいと思います。 幼児ポピーとは? 幼児ポピー「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、ふだんの生活からいろいろなことを学ぶきっかけづくり ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュのレベル選び

2020/6/8

【ポピー英語】ポピーキッズイングリッシュのレベル選び、カリキュラムを詳しく紹介(ポピペン)

2019年4月より、月刊ポピーで年長〜小学校2年生向けの英語の通信教育が始まりました。   教材名は「ポピーキッズイングリッシュ(ポピー Kids English)」   「ポピペン」と呼ばれるタッチペンを使って学習を進めていき、小学校3年生から始まる英語の授業にスムーズに取り組めるよう自宅で先取り学習ができる教材です。   料金は毎月わずか1,680円ととてもリーズナブル。   教材はレベル1〜レベル3までの3段階に分かれており、小学校4年生までに習う単語や表現が ...

ReadMore

幼児ポピー・小学ポピーの入会特典と友だち紹介プレゼント

2021/2/15

限定情報あり!月刊ポピーの入会特典・友達紹介・年払い割引まとめ

この記事は月刊ポピーの入会特典、紹介キャンペーン、年払い割引など、お得に入会する方法をまとめた記事です。   公式サイトに載ってないことも書いてるので、損をしないためにもじっくり読んでください♪   ▼教材の口コミや感想はこちら 幼児ポピーの口コミ感想 小学ポピーの口コミ感想 ポピーキッズイングリッシュの口コミ感想   いきなり結論。 ポピーにお得に入会する方法をまとめます。 ポピーにお得に入会するには? 【重要】公式サイトに載ってない特典やキャンペーンをチェックする! 幼児 ...

ReadMore

月刊ポピーのお試し

2020/9/18

【ポピーのお試し購読】1ヶ月だけの有料体験で日常に組み込めるか確認しよう

月刊ポピーの教材ってどんな感じ? うちの子にポピーが合うかどうか見極めたい。   そんな方は、月刊ポピーのお試し購読(有料体験)がおすすめ。   1ヶ月だけ受講できるので、毎日の生活に組み込めるか確かめてから入会を決められますよ♪   ▼教材の口コミや感想はこちら 幼児ポピーの口コミ感想 小学ポピーの口コミ感想 ポピーキッズイングリッシュの口コミ感想   ーーー ポピーには無料のお試し教材がありますが、無料版だと簡易的なものなので、きちんと継続できるか判断が難しいこ ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュスタート

2020/6/8

2019年4月に月刊ポピーで英語教材がスタート【ポピー Kids English】で「聞く」「話す」の基礎を養おう

我が家が愛用している通信教育「月刊幼児ポピー」で、年長〜小学校2年生向けの英語教材が新しく刊行します。 ポピー英語教材は2019年4月開始、名称は「ポピー Kids English」です。   教材スタートはまだ先になりますが、おためし見本(無料)はすでに受付を開始してますよ!   この記事では来春スタートする「ポピー Kids English」をご紹介します。   #実際に使ってみた感想、口コミをアップしました↓ 英語の通信教育「ポピー Kids English」教材内容 ...

ReadMore

幼児ポピー年少きいどりの口コミ感想

2020/6/8

幼児ポピー年少「きいどり」の口コミ感想|親しみやすいストーリー形式で楽しく学べる!

我が家では2歳児ももちゃんの時から幼児ポピーを受講し、小学生になった今でもポピーで家庭学習に取り組んでいます。   幼児ポピーは毎月わずか980円〜1100円と安い料金なのに、教材やサービスがとても充実しているのでとても気に入ってます。   この記事では幼児ポピー年少教材「きいどり」の内容を詳しく紹介します。   「きいどり」は遊び感覚でたのしく取り組み、無理なく自然にひらがなや数字を覚えられる教材です。 1年受講した結果、「勉強ってたのしい!」と自発的にポピーに取り組む習慣 ...

ReadMore

幼児ポピー年中あかどりの口コミ

2020/6/8

幼児ポピー年中「あかどり」口コミ感想|運筆、ひらがな、数字が学べる本格的なドリルで1100円!

我が家では2歳児ももちゃんの時から幼児ポピーを受講し、小学生になった今でもポピーで家庭学習に取り組んでいます。   幼児ポピーは毎月わずか980円〜1100円と安い料金なのに、バランスよくいろんなことが学べ、ポピーだけでしっかり小学校入学準備ができるのでおすすめです。 まだ月の初めなのに、2月号をぜんぶやり終えた年中の息子。 時計も読めてるし、ひらがなも読めてる。 主語と述語の組み合わせもばっちり。 数字は大得意‼️ けど、ひらがなの書きはきらいなんだって😅 pic.twitter.com/lp ...

ReadMore

幼児ポピーの教育相談サービス体験談

2020/6/28

【幼児ポピー 教育相談サービス体験談】人前に出たがらない娘のことを相談したら回答に涙した話

先日、育児でちょっとモヤモヤしたことがあったので幼児ポピーの「教育相談サービス」を初めて利用してみました。 ポピー教育相談サービスのページを見る(公式サイト)   モヤモヤの内容は、年少の娘が本番に弱く、運動会で「ママー ママー」と泣き、競技やお遊戯で練習の成果を発揮できなかったことです。   こればかりは性格だと分かっていても、「他の子はしっかりできてる」「いまの園には年少前から通っていてすごく慣れている」「行事も初めてではない」「練習ではしっかりできてて、家でも披露してくれてたのに ...

ReadMore

幼児ポピー2歳ももちゃんの口コミ感想

2020/11/26

幼児ポピーは何歳から?いちばん下の2歳児「ももちゃん」を1年間受講した口コミ感想

この記事は、幼児ポピーの2歳児教材「ももちゃん」のレビュー記事です。   幼児ポピー自体の口コミ感想を見たい人は先にこちらをご覧下さい。 こちらもCHECK   幼児ポピーは年少の1つ下の学年(=2歳児)から始めることができ、2歳児向けは「ももちゃん」という教材になります。 ★幼児ポピー ももちゃん公式ページ   ももちゃんを1年受講して息子はポピーが大好きになり、毎月教材がくると自分から机に向かってテキストに取り組む習慣がつきました。   「ももちゃん」はこんな教 ...

ReadMore

月刊ポピーのポピー教室

2020/6/28

「ポピー教室(寺子屋)」に行ってきました*他支部のポピー教室情報あり

月刊ポピーでは、ポピー会員向けに「ポピー教室(寺子屋)」という、対面で先生が勉強を教えてくれる学習イベント・学習サービスをやっている地域があります。 通信教育で対面の学習サービスを提供しているのはとても珍しいですよね。   ポピー教室は各支部で主催しており、地域によって内容や開催頻度はさまざまですが、無料や割安な料金でとてもお得です。   先日我が家が参加したポピー教室では近所に住む「ポピっ子」と交流ができ、他の子がポピーに取り組む姿がとても刺激になったようで、「これからもポピーがんば ...

ReadMore

幼児ポピーの口コミ

2020/9/30

幼児ポピーの口コミ感想!メリット7つ デメリット2つ、4年受講の効果を正直に教えます

悩める人幼児ポピーの口コミや評判ってどう?効果はあるのかなぁ?? うちでは幼児ポピーを2歳から年長まで丸4年間みっちり受講したよ。 実際に受講した感想、メリット、デメリット、効果をどこよりも詳しく丁寧に口コミするね!マルコ   幼児ポピーを丸4年受講した口コミ感想はこちらです。   幼児ポピーのココがおすすめ 他社の半額以下、毎月わずか980円〜1100円と安くて続けやすい バランスよく必要なことがぜんぶ学べる 読み・書き・計算の基礎がしっかり身につく 幼児ポピーだけで入学準備がバッチ ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-通信教育(幼児)

© 2021 ママベン