我が家が愛用している通信教育「月刊幼児ポピー」で、年長〜小学校2年生向けの英語教材が新しく刊行します。
ポピー英語教材は2019年4月開始、名称は「ポピー Kids English」です。
教材スタートはまだ先になりますが、おためし見本(無料)はすでに受付を開始してますよ!
この記事では来春スタートする「ポピー Kids English」をご紹介します。
#実際に使ってみた感想、口コミをアップしました↓
-
ポピーの英語教材っていい?悪い?実際にやってみた感想・口コミ(ポピーキッズイングリッシュ)
先日、幼児ポピーを届けてもらったときに、2019年4月から新しく始まったポピーの英語教材「ポピーキッズイングリッシュ」を ...
続きを見る
英語の通信教育「ポピー Kids English」教材内容
「ポピー Kids English」は、小学校3年生からの外国語活動の授業に備えるための ”家庭学習用英語教材” です。
月刊ポピーと同じく、毎月教材が届く通信教育になります。
英語の発音のもっとも効果的な学習時期は耳の発達がほぼ完成する5~6歳と言われており、5~6歳のうちから「ポピー Kids English」で「聞く」「話す」力を育てる教材です。
「ポピー Kids English」のメイン教材は、ペンで絵や文字をタッチすると音が出て遊び感覚で楽しめる「ポピペンBook」と、物語を楽しめる「おはなしBook」。
この両Bookが毎月1冊ずつ届きます。
なお、ポピペンは初回に購入します(税込3,300円)。
ポピペンBookはフルカラー28ページ(月刊)。
おはなしBookは20ページ(月刊)。
CDが付くので英語で読み聞かせができない保護者の方でも安心です。
この他に、毎月ではありませんがシールやゲーム、CDなどがつきます。
詳しい教材内容は公式ページをご覧ください
推奨年齢(レベル)
教材は3レベルが用意されていてそれぞれ推奨年齢がありますが、前後1学年の子どもも使うことができます。
<ポピー Kids Englishの推奨年齢>
- レベル1:年長(年中、小1の子もOK)
- レベル2:小1(年長、小2の子もOK)
- レベル3:小2(小1、小3の子もOK)
各レベルの内容、年間カリキュラムは下の記事にまとめているので合わせて読んでください!
-
【ポピー英語】ポピーキッズイングリッシュのレベル選び、カリキュラムを詳しく紹介(ポピペン)
2019年4月より、月刊ポピーで年長〜小学校2年生向けの英語の通信教育が始まりました。 教材名は「ポピーキ ...
続きを見る
料金
レベル1~3共通で、毎月1,680円(税込)です。
この他に初回のみ、ポピペン代が 3,300円(税込)かかります。
まとめ:英語の通信教育に興味がある人はおためし見本(無料)を請求しよう!
40年以上の歴史がある家庭学習教材の老舗「月刊ポピー」から、時代の流れを反映した子ども向け英語教材が刊行されるとあって、我が家は興味津々。
教材は4月スタートとまだ先になりますが、さっそく無料のおためし見本を申し込んでみました!
幼児ポピーのコスパの良さ、教材のクオリティの高さに満足しているだけに、英語教材もとても期待してます。
ですが、我が家は英語教室に通わせているので「ポピー Kids English」をやるかどうかは正直悩ましいところ。
とりあえず無料見本をみて検討してみようと思います。
英語の通信教育を検討中の方は、ぜひ資料請求してみてくださいね。