札幌のペッピーキッズクラブを体験*「教材費40万円」はウソだった?!
2018/02/11
先日、子供向け英語教室「ペッピーキッズクラブ」の体験にいってきました。
ペッピーキッズクラブは全国1300教室、9万人の子どもたちが通っている英語教室です。
口コミや評判では「教材費が40万円もする」というのをよく見かけていたので、そんなに高額なのかとドキドキしながら体験へ。
今回体験したのは札幌市内にある教室です。
こちらの「体験レッスンの様子」や「教材」、「料金」そして「教材費40万円の真相」をレポートします。
体験レッスン内容
体験にはうちの家族の他にもう1家族きていました。
外国人と日本人の先生が1人ずつ。
最初は英語の歌をかけながら、みんなで円になってグルグルまわりウォーミングアップ。
そのあとは、先生が言った色と同じ色が貼ってある壁に走ってタッチしたり、手遊びしながら英語を学んだり。
幼児向けなので「遊びながら」英語を学んでいくというスタイルでした。
それぞれの英語教室で特色や独自のやり方があるのかもしれませんが、正直、どこの英語教室に体験にいってもレッスン内容はたいして変わらないなぁと感じます。
体験レッスン終了後に営業が始まる(笑)子どもはワークブックタイム!
体験レッスンが終了したあと、子どもたちは外国人の先生とワークブックタイム。
子どもたちがワークブックをやっている間、親は日本人の先生(=営業マン!)から料金やシステムなどの説明を受けるというスタイルでした。
こちらが体験でもらったワークブックです。無料体験レッスンでもらえるものとしては立派です!
塗り絵しながらアルファベットを探すワーク↓
「動物と好きな食べ物を結ぶワーク」や「アルファベットを書く練習」がありました↓
ペッピーキッズの受講料金(月会費)
毎月の受講料金は以下でした。
この金額だけ見ると、他社の英語教室と比べてすごく高いというわけでもなさそうです。
受講料 9,257円
教室運営費 907円
→合計10,164円
ただ、問題が「教材費」でしたね。
ペッピーキッズの教材
ペッピーキッズが他の英語教室といちばん違うのが「教材」だと思います。
入会すると、専用カードやポスターをタッチすると英語が流れる「タッチペン」(mola molaモラモラ と言うそうです)の教材を契約する必要があるようです。
タッチペンに付随して、ピクチャーカードや英語ポスター、DVDなどたくさんの教材がついてきます。
これを使ってレッスンが無い日でも、自宅でネイティブの発音で英語を勉強しましょうということです。
こちらが教材のセット内容です。
<教材内容>
スタートセット(ご入会時)
・ピクチャーカード:401枚
・ペップペップペッピー:DVD1枚
・ペップペップペッピーチャントカード:28枚
・ペッピーアクションソング:1冊(CD付)
・アルファベットポスター:1枚
・ピクチャーカードチェック:1冊
セット1(翌4月)
・ピクチャーカード:191枚
・フォニックスポスター:1枚
・ペッピーディクショナリー:1冊
セット2(翌4月)
・ピクチャーカード:253枚
セット3(翌4月)
・ピクチャーカード:199枚
セット4(翌4月)
・ピクチャーカード:78枚
・センテンスビルディングカード:219枚
セット5(翌4月)
・ピクチャーカード:204枚
・クイズカード:165枚
入会時スタートセットをもらったあとは、毎年4月に自宅に教材が届くそうです。
そして全部の教材が届くのに6年かかります!!!
営業マン曰く
「ペッピーキッズのこの教材はネズミのキャラクターで有名な英語教材と内容的には一緒。キャラクターを使用していないぶん安く提供できる。入会するとこの教材がついてくるのでとてもお得だ。」
と言うことでした。
「えー、そうなの!ペッピーキッズに入会すると100万円とかするあの ”ディ○ニーの英語教材” と同じ教材がついてくるの?!」
と、一瞬、入会しようかと安易に思ってしまったほど魅力的な教材ではありました。
気になる教材費は?
ドキドキの教材費ですが・・・
カードリーダー(molamola)レンタル料金として毎月1,540円 とのことでした。
またレンタルではなく、56,570円で一括購入することも可能と書いてあります。
教材費は以上。
「え?!教材費40万円って言う話はなんなの?!」って感じですよね。
ちょっと調べてみたところ、どうやらこの料金は「北海道限定プラン」のようです。
→北海道限定!クイックスタートキャンペーン(ペッピーキッズのHPが開きます)
いまは上のページの料金より値上がりしたようで、私がもらった料金表はこちら↓
北海道以外では「教材費40万円」なのかもしれませんが、北海道内は「教材費(=カードリーダーレンタル代)は月額1,540円」です。
そのぶん、教材内容が他地域とちがうのかもしれませんね。
まとめ
ということで私が体験に行った教室(札幌市内)では、教材費も含めて「月額 11,704円」でペッピーキッズに通えます。
思っていたよりも安くて入会しようか本当に迷ったのですが、レッスン日時がベストではなかったので今回は見送ることにしました。。。
他地域でももしかするとお得な教材費プランがあるかもしれませんね。
それに教材自体はいいものだと思いました。(まぁ40万円だと尻込みしますが・・・)
ペッピーキッズが気になっている方はぜひ一度体験レッスンに行って詳しいことを確認してみるといいと思います。
よく読まれてます!
ちあふるまざーオススメ記事☆
-
1
-
時短料理!オイシックスのミールキット「kit Oisix」が忙しいママにすごくおすすめ
ママ友達に勧められて、オイシックスの「kit Oisix(きっと、おいしっくす) ...
-
2
-
比較してみた!幼児の通信教育おすすめはコレ。ポピー、Z会、ドラゼミ、しまじろう各社の特徴を公開
そろそろお勉強もやらせたいけど塾や幼児教室はハードルが高い・・・ 通信教育ってた ...
-
3
-
母乳がにじむ程度から【完母】になるまでにやった7つのこと|母乳不足解消方法
母乳が全然でない・・・・ おっぱい足りてなさそうだな・・・ ”母乳 ...