習い事

スイミング教室の進度、3歳年少と5歳年中ではこれだけちがう!

スイミングって何歳から始めるのがいい?

どのぐらいでクロール25M泳げるようになる??

 

我が家は、上が5歳(年中)、下が3歳(年少)のときに姉弟で同時にスイミング教室に入会しました。

 

毎月月末に進級テストがあるのですが、2人とも同じ級からスタートしたのに1年たつころにはかなりの差が。

性格や能力の違いもありますが、3歳と5歳ではやはり進度がぜんぜん違います。

 

下の子を見てると「もう少し大きくなってから始めた方が進みが早く効率がよかったかも」と感じることも。

 

この記事では、3歳と5歳の進度のちがい、クロール25M泳げるようになるまでの期間、小さいうちから習わせるメリット、デメリットを書いています。

 

スイミング教室への入会を検討中の方、進み具合にヤキモキしている方は、最後まで読んで「こんな例もあるんだ」と参考にしてください。

 

<追記>進みの悪かった下の子は1年半でスイミングやめました。詳しくは下の記事をどうぞ。

参考
4歳息子が1年半でスイミングをやめることにした話

続きを見る

 

<追記>上の子は年長でクロール25Mに合格しました。詳しくはこちら↓

参考
年長でクロール25M完泳
年長の娘がクロール25Mに合格!習い事の向き不向き、これまでを振り返って思ったこと。

続きを見る

習い事の体験でAmazonギフト券2000円もらえる「コドモブースター」

期間限定!

いまコドモブースターで習い事の体験を申し込むと、Amaznギフト券2000円がもらえます。(2020年10月31日まで)

全国展開の大手をはじめ、スポーツ系やお勉強系など幅広くいろんな習い事があるので、チェックしてみてね♪

コドモブースターで習い事を探す

3歳(年少)と5歳(年中)ではスイミング教室の進度がかなりちがう

習い始めて1年で、上の子はクロールの息つぎ練習にはいりました。

一方、下の子はようやく伏しうき(けのび)の練習に入ったところです。

 

通っているスイミング教室の級でいうと3つ差がひらいてます。

 

だいたい1つの級を合格するのに早くて2ヶ月、遅いと4〜6ヶ月ぐらいかかるので、下の子がいまの上の子の級まで上がるのにあと半年〜1年はかかると予想されます。

 

▼5歳から始めた上の子:
水慣れからスタートし、クロールの息つぎ練習にいくまで1年。
▼3歳から始めた下の子:
水慣れからスタートし、クロールの息つぎ練習にいくまで1年半〜2年はかかりそう。

 

個人差もあるので一概には言えませんが、始める年齢によってそのぐらい進度の差があると言えます。

 

上の子と下の子を見比べていて思うのが「理解度」が全然ちがうということ。

 

上の子は先生に指導されたことをすぐに理解してやってみるし、進級テストの評価ポイントを理解した上で毎週練習にのぞんでます。

 

一方、下の子は先生に指導された内容を分かってるんだかどうだか。

進級テストの内容も、テストを受けて初めてその級で何が求められてるかを理解している様子。

 

上の子は事前にその級のゴールを理解して練習してるので一発でテストに受かることもありますが、下の子はそもそもゴールを理解していないので一発合格できません。

 

それゆえに、姉弟でどんどん差が開くんですよね。

 

また、幼ければ幼いほど身体を思うように動かせません。

 

例えば、バタ足は膝を曲げずに足の付け根から動かさなければなりませんが、頭でそれを理解していても身体が思うように動かない。

下の子を見てると本人は必死でがんばっているのに上手にできてないことがよくあります。

 

年長〜小学生ぐらいの子ならすぐできるようなことでも、年少の子には難しいことがたくさんあると見学してて思います。

クロール25メートル泳げるまでにかかる時間

水泳を習う上での目標として「クロール25メートル泳げるようになること」を1つの目標にしている方も多いと思います。

 

幼児から水泳を習わせた場合、クロール25M完泳できるようになるまでにどのぐらい時間がかかるのか?

 

水泳教室の様子をみているとこんな感じです。

▼進みが早い子:1年半〜2年

▼普通の子:2年半〜3年

 

自分の子が普通なのか、進みが早いのかは、習わせてみないことには分からないでしょう。

運動神経がいい子でも水泳は苦戦している子もいるし、逆のパターンもいます。

 

そして、我が家の下の子のようにまともに泳げるようになる前にやめてしまう子もいます。

 

*進みの悪かった下の子が1年半でスイミングをやめた話はこちら↓

参考
4歳息子が1年半でスイミングをやめることにした話

続きを見る

 

「毎回泣いている子」「なかなか進級できず停滞しがちな子」はクロールができるようになる前にやめてしまう確率が高いな〜と見ていて感じました。

小さいうちから水泳を習わせるメリット

小さいうちから水泳を習わせて良かったと感じるメリットは以下です。

目標に向かってがんばること、精神力がきたえられる

スイミングスクールは毎月進級テストがあり「ゴールに向けて努力する」という経験ができます。

 

子どもには、何事にもあきらめず努力する力をつけさせたいですよね?

 

「はじめはできなくても努力すればできる」

この経験を幼い頃から積めるのがスイミングスクール最大のメリット。

 

もちろんテストに不合格で泣き、自信を喪失する月もありました。

 

でも、それもまたいい経験。

 

落ちて泣いてる我が子を見るのは胸が痛みますが「悔しさをバネに次月がんばる」くじけない心」が育てられ、精神力をきたえることができます。

 

ただ、落ちすぎて自信を喪失し、がんばる意欲を完全に失ってしまうこともあるので、そうなる前にケアは必要だと思います。

達成感を味わえる

テストに合格すると「できた!」「合格した!」と達成感を味わうことができます。

 

その達成感は自分への自信となり、自己肯定感が満たされ、もっともっと頑張ろうという活力・勇気につながります。

 

毎月進級テストがある習い事ってスイミングスクール以外にあまりないですよね。

 

スイミングは進級テストがあるので、子どもが「できた!」を実感しやすく達成感を味わえるのが良いなと感じてます。

入学までに泳げるようになる

上でも書きましたが、うちの教室の場合、幼児がクロール25M泳げるようになるまで一般的に2年半〜3年かかる感じです。

 

つまり、年少から始めれば、小学校入学までにクロール25M泳げるようになる可能性が高いと言えます。

 

入学までに泳げるようになっていれば、小学校の授業に自信をもって臨めるメリットがありますよね。

 

また、水泳は一度泳げるようになれば習うのをやめても泳げなくなることはありません。

(タイムは落ちるかもしれませんが・・・)

 

小学校入学以降は勉強に力をいれたいなら、時間に余裕がある幼児期のうちにスイミングスクールに通わせ水泳スキルを習得するのは効率的かもしれません。

小さいうちから水泳を習わせるデメリット

小さいうちから水泳を習うメリットはありますが、一方でデメリットと感じることも2点ありました。

スキルの獲得に時間がかかる

小さいうちから習わせると、プールの中を歩いたり、バケツの水を頭からかぶったり、いわゆる「水慣れ」からスタートするので、泳ぎの練習に進むまでに数ヶ月かかります。

 

でも、小学生になってから習い始める子は、水慣れは飛び級し、伏しうき(けのび)あたりからスタートする子がほとんどです。

 

また、幼児の場合、泳ぎの練習が始まってからも「ひざを曲げずに足を動かす」とか「力を抜いて浮く」といった基本的なことに数ヶ月かかる子がほとんど。

 

できるだけ短い期間で水泳スキルを獲得したいなら、理解力・運動能力が高くなる年長〜小学生ぐらいで通い始めた方が効率的だと分かりました。

 

一部の才能ある子をのぞき、普通の幼児は進みがとてもゆっくりです。

 

長期間通わせるとそれだけお金(月謝)もかかるので、できるだけ短期間で習得したいならある程度の年齢になってから始めた方がいいでしょう。

向いてない子だと”水泳ぎらい”になる可能性も

マタニティスイミング

もう1つのデメリットが、無理やりやらせると”水泳ぎらい”になる可能性があるということ。

 

無理にやらせてきらいになるのは幼児に限った話ではありませんが、幼児の場合、本人の意志を尊重せず親の意向で習わせているケースも多いと思います。

 

子どもが嫌がっているのに無理して続けさせると、水泳ぎらいになってしまい本末転倒になってしまいます。

 

水泳は進級テストで結果がはっきりでるだけに、向いている子はどんどん進んで自信をつけていく一方、落ちてばかりの子は自信を失いやすい習い事だと感じました。

 

なので、お子さんが水泳を楽しんでやっているかどうかはよく観察した方がいいと思います。

 

これについては私も大いに反省すべき点があったと痛感しました。

 

*進みの悪かった下の子が1年半でスイミングをやめた話はこちら↓

参考
4歳息子が1年半でスイミングをやめることにした話

続きを見る

まとめ:スイミングは何歳から始めるのがベスト?

時間はかかるけど小さいうちから習わせ、入学までにある程度泳げるようにしておく
小学校にはいってから習わせ、効率よく水泳スキルを習得する

 

どちらがいいかは保護者の考え方、子どもの性格によると思います。

他の習い事との兼ねあいもあるでしょうし、小学校に入ってからだと勉強時間とのバランスも考える必要があるでしょう。

 

幼いうちから始めるとスキルの習得に時間はかかりますが「目標に向かって努力すること」「達成感」を小さなうちから経験できるというメリットはあります。

 

ただ、もしお子さんが水に顔をつけることを嫌がるようなら、いまはまだ水泳を習わせるタイミングではないのかもしれません。

わざわざお金を払って水慣れに何ヶ月も時間をかけるのはもったいないので、時間をおいて改めてタイミングをうかがった方がスムーズに進むと思います。

 

以上、つらつら書きましたが、自分の子が水泳に向いているかどうかはやらせてみないことには分からないんですよね。

 

なので、まずは体験教室や短期教室でお子さまの向き不向き、やる気を探ってみるのがいちばんだと思います!

習い事の体験でAmazonギフト券2000円もらえる「コドモブースター」

期間限定!

いまコドモブースターで習い事の体験を申し込むと、Amaznギフト券2000円がもらえます。(2020年10月31日まで)

全国展開の大手をはじめ、スポーツ系やお勉強系など幅広くいろんな習い事があるので、チェックしてみてね♪

コドモブースターで習い事を探す




同じカテゴリの記事

年長でクロール25M完泳

2020/10/9

年長の娘がクロール25Mに合格!習い事の向き不向き、これまでを振り返って思ったこと。

年中の4月からスイミングスクールに通いはじめた娘、年長の10月にクロール25Mのテストに合格し幼児クラスを卒業しました。 来月から時間帯がかわり小学生クラスに進級です。   いちばん下の水慣れのクラスからはじまり、クロール25Mに合格するまでにかかった時間は1年7ヵ月でした。   この記事では、1年7ヵ月スイミングスクールに通わせてみて感じた、習い事の向き・不向き、進み具合のちがいなどを書こうと思います。   スイミングスクールの進度やお子さんの習い事にお悩みの方は、最後まで ...

ReadMore

習い事の下の子問題

2020/6/8

兄弟の習い事、待ち時間をどう過ごす?有意義な使い方を親子で摸索中

上の子が習い事している間の下の子問題 子どもと一緒に待つ時間が大変で悩んでいませんか?   うちは年子なので兄弟同じ時間帯に習い事が済ませられ、2歳差以上の兄弟をもつ家庭に比べ、習い事の負担(送迎、待ち時間など)は小さい方だと思います。   いまは2人とも幼児なので同時に習い事ができ、私はその間おひとりさまタイムが過ごせるんですよね。   ところが、先日、下の子だけスイミングをやめました。   それにともない、上の子がスイミングをやってる時間は4歳の息子と待つことに ...

ReadMore

2020/6/8

4歳息子が1年半でスイミングをやめることにした話

お子さんから「習い事をやめたい」と言われたとき、あなたはどうしますか?   せっかくここまで続けたのに、やめるなんてもったいない ここを乗り越えればきっとたのしくなるはず   そんな風に、そう簡単にやめさせたくないと思うのが親の心情ではないでしょうか。   かといって、やる気がないままダラダラ続けるのも・・・考えものですよね。   4歳の息子、3歳から1年半通いつづけたスイミングスクールをやめることにしました。 1年半通って、ビート板でバタ足、顔つけはできるようにな ...

ReadMore

子ども 習い事 英語

2021/2/3

【セイハ英語学院の口コミ】3年通った効果と感想、幼児から通わせるメリット

セイハ英語学院って効果ある? 週1回のレッスンでしゃべれるようになる?   この記事では上のような疑問に対して、実際にセイハ英語学院に年少から3年通った効果や感想などを正直にお答えします。 セイハ英語学院の公式ページ   ちなみに、親である私は受験英語は得意でしたが、英会話はぜんぜんダメ。   「英語が話せるようになりたい」「外国人とコミュニケーションしたい」なんて一度も思ったことがないタイプです。   その反面教師で、子どもがどうしたら英語を嫌いにならないか、英語 ...

ReadMore

2020/6/8

幼児の習い事はいくつが限界?体力や時間的な負担も考慮してやりすぎに注意しよう

幼児の習い事って週何回ぐらいが理想? 週4、週5で習い事って現実的??   最近は幼児のうちから色々と習い事をさせている家庭も多いですよね。 なかには週4、週5で習い事をさせている家庭もあり、お金の面はもちろんですがスケジュール的にも「よくやってるなぁ〜」と感心してしまいます。   うちは年中のお姉ちゃんと年少の弟がおりますが、2人とも「英語」と「スイミング」に通ってます。   英語もスイミングも平日に幼稚園から帰ってきてから習い事に行ってますが、私と子どもの体力を考えるとい ...

ReadMore

2020/10/9

スイミング教室の進度、3歳年少と5歳年中ではこれだけちがう!

スイミングって何歳から始めるのがいい? どのぐらいでクロール25M泳げるようになる??   我が家は、上が5歳(年中)、下が3歳(年少)のときに姉弟で同時にスイミング教室に入会しました。   毎月月末に進級テストがあるのですが、2人とも同じ級からスタートしたのに1年たつころにはかなりの差が。 性格や能力の違いもありますが、3歳と5歳ではやはり進度がぜんぜん違います。   下の子を見てると「もう少し大きくなってから始めた方が進みが早く効率がよかったかも」と感じることも。 &nb ...

ReadMore

ペッピーキッズクラブ 体験

2021/1/29

札幌のペッピーキッズクラブを体験「教材費40万円」はウソ?!後悔しないためのポイント

先日、子供向け英語教室「ペッピーキッズクラブ」の体験にいってきました。   ペッピーキッズクラブは全国1300教室、9万人の子どもたちが通っている英語教室で、私が体験に行ったのは札幌市内にある教室です。   噂によると「教材費が40万円もする」と言われており、教材費が高いだけに入会して後悔している口コミや評判をよく見かけます。   この記事では実際に体験に行ってみてわかった、「体験レッスンの様子」「教材内容」「料金」「教材費40万円の真相」「入会後に後悔しないためのポイント」 ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-習い事

© 2021 ママベン