
私は現在札幌に住んでますが、2人目の出産も1人目を産んだ「日赤医療センター(東京都渋谷区)」にしようと決めていました。
この記事では里帰りで日赤医療センターでの出産を希望する場合の出産予約方法をご紹介します。
妊娠が分かったばかりの時ってまだまだ流産の可能性も高いし出産予約を取る気にならないかもしれません。
でも、人気の病院は早めに出産予約がいっぱいになるので妊娠がわかったら早めに動くのがベターですよ。
20週までに日赤で初診を済ませる
日赤で里帰り出産をしたい方は、20週までに初診を済ませる必要があります。
20週までに行けばOKと聞くとけっこう時間的猶予があるなぁという感じがしますね。
しかし油断は禁物です。
初診は完全予約制なので、まずは予約を取らなければいけないからです。
初診は完全予約制
産科の初診は完全予約制なので、まずは電話で予約を取りましょう。
予約できる初診日は1ヶ月ほど先になるとのこと
ここが重大なポイント。
私が「妊娠したので初診に行きたいと」病院に電話した時は、案内できる日は早くても1ヶ月先になると言うことでした。。。
つまり今日電話しても初診は1ヶ月後になってしまうということです。
この初診日が20週までであることが条件なので、遅くとも15週ぐらいまでには予約を済ませておく必要があるということ。
ですので、妊娠がわかったら早めに初診の予約を入れることをおすすめします。
初診さえすめば一安心!
初診の予約さえ取れてしまえばとりあえず一安心。
あとは、初診の日に里帰り出産の予約手続きを済ませればOKです。
初診時に紹介状が必要になるので、通っている産婦人科で書いてもらってくださいね。
そのあとは34週までは近くの産婦人科で妊婦健診を受診。
その後は日赤で妊婦健診&出産となります。
日赤での出産レポは「【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院です」を読んでくださいね!
Pick Up
-

【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院
2013年に第一子、2015年に第二子を、東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。 この記事 ...
続きを見る
Pick Up
-

妊娠線消える?キラリボーテを2ヶ月使った効果と感想(口コミ)ビフォーアフターあり
妊娠線を消す方法を知りたい・・・ 妊娠線が消えると話題のクリーム「キラリボーテ」って本当に効果あるの? お ...
続きを見る
同じカテゴリの記事
2019/12/26
【日赤医療センターの食事レポ】出産のお祝い膳はないけど味はGood!
日赤医療センターで2回出産を経験しました。 *日赤での出産入院の詳細は「【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院です」を読んでください。 こちらの記事では日赤に出産入院した時の食事レポをします! 日赤 出産入院時の食事 いわゆる ”病院食” で薄味&質素なメニューですが、素材やダシの味がきいて美味しかったです。 このぐらいの塩分に抑えると健康にいいのか〜と主婦として勉強にもなりました。 なお、昼食と夕食は2種類のメニュ ...
ReadMore
2020/1/25
フリースタイル出産レポ!会陰切開なしで産後も快適でした
先日フリースタイル分娩で第二子を出産しました。 病院は2年前の第一子出産でもお世話になった、広尾にある日赤医療センター。 *日赤での出産については下の記事でも詳しく書いているので興味ある方はどうぞ↓ 前回は仰臥位で分娩しましたが今回はフリースタイル出産となったのでその様子をレポートします。 陣痛〜入院まで その日は朝から10分間隔で痛みがきていました。 でも、まだまだ全然耐えられるレベル。出産にはほど遠い感じ。 ただ、前日の検診で子宮口もかなり開き、赤ちゃんもだい ...
ReadMore
2019/12/26
【日赤医療センターの出産費用】2回出産したのでそれぞれの金額を公開
私は2013年に第一子、2015年に第二子を、東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。 ※その時の出産入院の様子は「【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院です」をお読みください! この記事では日赤の出産費用を公開します。 これから日赤での出産を控えている方、検討している方のお役に立てると幸いです! 妊婦健診費用 住民票が東京都外にあったため「妊婦健診費用助成券」が使用できず、日赤での支払いは毎回全額自費で支払っていま ...
ReadMore
2019/12/26
【日赤医療センター】里帰り出産する場合の分娩予約方法
私は現在札幌に住んでますが、2人目の出産も1人目を産んだ「日赤医療センター(東京都渋谷区)」にしようと決めていました。 この記事では里帰りで日赤医療センターでの出産を希望する場合の出産予約方法をご紹介します。 妊娠が分かったばかりの時ってまだまだ流産の可能性も高いし出産予約を取る気にならないかもしれません。 でも、人気の病院は早めに出産予約がいっぱいになるので妊娠がわかったら早めに動くのがベターですよ。 20週までに日赤で初診を済ませる 日赤で里帰り出産をしたい方は、20週まで ...
ReadMore
2020/1/25
【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院
2013年に第一子、2015年に第二子を、東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。 この記事では日赤での出産入院のこと、食事や費用、部屋、分娩などを口コミします。 これから日赤医療センターで出産をひかえている方のお役に立てるとうれしいです。 分娩スタイル|自然分娩のみ。無痛なし。フリースタイル分娩あり。 日赤では自然分娩を推奨しているため無痛(和痛)分娩はやっていません。 母親学級でも説明があり、どうしても無痛を希望の人は他へ転院していただきますということでした。 ...
ReadMore
2020/1/25
出産予定日超過で管理入院*41週で無事安産でした
私は2013年4月に第1子を東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。 36週頃から子宮口もひらき始め、赤ちゃんもおりてきていて、「いつ出産が始まってもおかしくない」と言われながら、待てど暮らせど陣痛は来ず・・・。 ついに予定日を1週間超過。41週0日になっても陣痛が来ず、管理入院となりました。 こちらの病院では予定日を1週間超過すると、自動的に管理入院になります。 この記事では41週になるまで陣痛がこず、ついに管理入院となった私の出産をレポートをしま ...
ReadMore