アップリカのベビーカーSTICK スティック 2014年モデルが発表されましたね!
2013年モデルからの大きな変更点をまとめてみました。
※2013年モデルのレビュー記事はこちら↓
ベビーカー選び!アップリカ スティックSTICK 2013年版に決めた理由
【利用者の本音】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ!
生後1ヶ月から使えるようになった!
2013年モデルは生後4ヶ月からでしたが、2014年モデルは生後1ヶ月から利用できるように。
よりフラットにリクライニングできるようになったみたいですね。
早くから使えるにこしたことは無いのかもしれませんが、小さいときって抱っこ紐の方が赤ちゃんもグズらないし身軽に移動できるから我が家は1歳ぐらいまで抱っこ紐がメインでした。。。
片手で開閉できるようになった!
従来のスティックは両手を使わないと開閉ができませんでした。
まだ立っちできない赤ちゃんの場合、これはかなりネックだったかと。
ベビーカーから赤ちゃんをおろし、抱っこ紐で抱っこしてからベビーカーを畳むなんて、ママにとっては拷問ですもんね(笑)
2014年モデルは片手で開閉できるということなので興味津々。実際に2014年モデルをさわって試してみたいな〜。
幌がスタイリッシュになった!
2013年モデルもフルカバーできる大きな幌でしたが、幌の一部がネットになっていて蚊帳のようでした(笑)
ほら、2013年モデルは蚊帳みたいでしょ?!
今年のモデルはシェードが大きくなってネット部分が無くなり、見た目がスタイリッシュになってますね。
これはとってもうらやましい!
後ろから赤ちゃんを確認する窓の場所が変わった?!
スティックは対面式にはならないので、後ろから赤ちゃんの様子を見ながら使うベビーカーです。
2013年モデルでは幌の真上の部分が開閉できるようになっていて、そこの窓から赤ちゃんを確認するのですが、幌の真上がカパカパ開くのってデザイン的に・・・と思っていました。
ここが改良されたようで、写真で見る限り幌の上に窓はついてなさそう。
その分、背面が大きくネットになっているっぽいので、そこから赤ちゃんを確認するようです。
デザイン的には2014年の方が良いと思いますが、赤ちゃんを確認し易いのはどっちだろう?
実際のものを見てみないとちょっと分かりません。
重量が0.2kg軽くなった
いろいろ改良された上に、重量も軽くなり5.7kgに。
軽いとは言い難いと思いますが、少し持ち上げるぐらいなら全然大丈夫。
10kg弱の子どもを乗せて、重たい買い物袋をぶら下げて、階段3段を毎日持ち上げてます。
ニューカラーバリエーション
今年のモデルは5色展開。
派手色が多いですね。個人的にはネイビーが好みだな〜
オーシャンブルー/トゥルーレッド/ジーネイビー/エメラルドグリーン/ バレンシアオレンジ
そういえばブラックが無いですね。ブラック・・・意外と人気無いのかな?!
以上、写真&ホームページの情報を見た限りでの大きな変更点でした。
育児用品って年々改良されていくから、新しいのを持つ新米ママがうらやましくなっちゃいますね!
※2013年モデルのレビュー記事はこちら↓
ベビーカー選び!アップリカ スティックSTICK 2013年版に決めた理由
【利用者の本音】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ!
こちらもいかがですか?
同じカテゴリの記事