妊娠・出産 日赤医療センター

出産予定日超過で管理入院*41週で無事安産でした

日赤 出産入院

私は2013年4月に第1子を東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。

 

36週頃から子宮口もひらき始め、赤ちゃんもおりてきていて、「いつ出産が始まってもおかしくない」と言われながら、待てど暮らせど陣痛は来ず・・・。

 

ついに予定日を1週間超過。41週0日になっても陣痛が来ず、管理入院となりました。

こちらの病院では予定日を1週間超過すると、自動的に管理入院になります。

 

この記事では41週になるまで陣痛がこず、ついに管理入院となった私の出産をレポートをします。

 

いま予定日超過でヤキモキしている方のお役に立てると幸いです。

管理入院までの流れ

40週の妊婦健診で

「このまま41週0日まで陣痛が来なければ、41週0日にあたる日に入院(管理入院)してもらいます」

と説明を受けました。

 

「41週になる前に陣痛がきて欲しい!」と願い、散歩したり、スクワットしたりがんばってはみたものの・・・。

陣痛どころか「前駆陣痛」すらないまま41週を迎えてしまい管理入院に。

 

陣痛がこない自分にいらだったり、悲しくなったり。

情緒が不安定すぎて病院に向かう前に自宅で泣いてしまいました。

 

病院に到着し1階で入院手続きを済ませ、産科病棟に。

 

ここの産科病棟は、産前と産後でエリアが分かれているので病室も別。

産前のナーバスな時に、新生児のお世話をしている産後の人を目にすることは無いので良い造りでした。

管理入院って何をするの?

病室についたら、まずは普段の妊婦健診と同じこと(尿検査、体重測定、血圧測定、内診)をしました。

ただ、このときはエコーはありませんでした。

 

内診ではかなり刺激されました。

本番の陣痛はきっとこんなもんでないだろうからと、我慢、我慢。

 

内診後びっくりするぐらいに出血。

これも陣痛を誘発するためと思って、ここは頑張りました。

 

私の場合、特に急いで赤ちゃんを出さないといけない状態でもなかったため「特に問題ないので、散歩でもして自由にして下さい」と言われました。

 

管理入院中は毎日朝と晩にNSTをとり、その結果に異常がなければ促進剤や誘発剤をいきなり使うことはせず、自然に陣痛を来るのを待つ方針の病院でした。

 

4日間ぐらいは誘発剤は使わずに自然に陣痛がくるのを待ち、それでも陣痛がこなければ薬を考えると医師に言われました。

 

って、朝晩のNSTだけのために入院って暇すぎじゃん!

それだけだったら家に帰してくれよ〜(涙)って感じ。

 

こちらは管理入院した日の夜のNSTの写真です。
日赤 出産入院

入院中の外出

基本禁止とのことでしたが、私の場合、土日は外出届けを出せば日中外出してもOKと言われました。

 

陣痛はいつ、どうやってきたか?

管理入院した直後の内診の刺激のおかげか、割とすぐに少しずつお腹が痛くなりました。

その日の消灯のころにはかなり規則的な痛みが。

 

「これが陣痛なのか?!」と思いながらも、まだ大丈夫だったので取りあえず寝てみる。

 

しかし、ドンドン痛くなり…

 

24時ごろに看護婦さんが巡回に来たので「お腹痛い」と言ったら、NSTをとることに。

 

「まだそこまで強くないからもう少し様子みましょう。我慢できなかったらナースコールしてね」と言われる。

 

看護婦さんが去ってしまい、また一人ベッドの上で痛みと戦う。

「このまま出産になったら眠くて大変!」と思い、がんばって寝ようとこころみるも、ドンドン痛くなり寝るどころでは無く・・・

 

ナースコールをどのタイミングで押したらいいか悩みながら痛みと戦う。

 

そして、2時過ぎにまた巡回が来たので「痛くて眠れない・・・」と伝える。

 

すると、「じゃあ分娩室に移動しましょう」と。

 

「やったー!やっと待ちに待った出産が始まるんだ」とホッとし、少し嬉しくなる私。

 

旦那に電話をし「飲み物と食料を買って病院に来て」と伝えました。

 

そして、歩いて病室から分娩室に移動。

消灯前に「もしかしたら今晩陣痛が来るかも?」と思い荷物をまとめておいたので、スムーズに移動できたのが良かったです。

 

そしていよいよ分娩室へ。

 

さいごに:予定日超過=難産ではない!41週でも安産でした。

分娩室に移動した夜中の2時ごろから本格的な陣痛が始まり、約10時間後に無事に出産しました。

お産は特にトラブルもなく安産でした。

 

予定日超過だからといって、陣痛時間が長くなる、難産になるわけではありません。

 

1回目は41週で出産だった私ですが、2回目は予定日前日(39週6日)でした。

2度の出産を振り返って思うのは「私は陣痛が予定日ギリギリまでこない体質」だということです。

 

切迫早産、早産で大変な思いをしている妊婦さんもいますが、私はその逆で体質的に予定日まで持つタイプなのではないかと感じました。

 

周りには予定日超過でも安産だった友人がたくさんいます。

 

なので、いま超過してヤキモキしている人は、必要以上に不安になったりせずになるべく穏やかに過ごしてくださいね。

良いお産になりますように。

妊娠線にお悩みの方へ

Pick Up
妊娠線解消クリーム キラリボーテ ほほえみキラリ
妊娠線消える?キラリボーテを2ヶ月使った効果と感想(口コミ)ビフォーアフターあり

妊娠線を消す方法を知りたい・・・ 妊娠線が消えると話題のクリーム「キラリボーテ」って本当に効果あるの?   お ...

続きを見る





同じカテゴリの記事

日赤 食事

2019/12/26

【日赤医療センターの食事レポ】出産のお祝い膳はないけど味はGood!

日赤医療センターで2回出産を経験しました。   *日赤での出産入院の詳細は「【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院です」を読んでください。   こちらの記事では日赤に出産入院した時の食事レポをします! 日赤 出産入院時の食事 いわゆる ”病院食” で薄味&質素なメニューですが、素材やダシの味がきいて美味しかったです。 このぐらいの塩分に抑えると健康にいいのか〜と主婦として勉強にもなりました。 なお、昼食と夕食は2種類のメニュ ...

ReadMore

日赤 出産入院

2020/1/25

フリースタイル出産レポ!会陰切開なしで産後も快適でした

先日フリースタイル分娩で第二子を出産しました。 病院は2年前の第一子出産でもお世話になった、広尾にある日赤医療センター。   *日赤での出産については下の記事でも詳しく書いているので興味ある方はどうぞ↓   前回は仰臥位で分娩しましたが今回はフリースタイル出産となったのでその様子をレポートします。 陣痛〜入院まで その日は朝から10分間隔で痛みがきていました。 でも、まだまだ全然耐えられるレベル。出産にはほど遠い感じ。   ただ、前日の検診で子宮口もかなり開き、赤ちゃんもだい ...

ReadMore

2019/12/26

【日赤医療センターの出産費用】2回出産したのでそれぞれの金額を公開

私は2013年に第一子、2015年に第二子を、東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。   ※その時の出産入院の様子は「【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院です」をお読みください! この記事では日赤の出産費用を公開します。 これから日赤での出産を控えている方、検討している方のお役に立てると幸いです! 妊婦健診費用 住民票が東京都外にあったため「妊婦健診費用助成券」が使用できず、日赤での支払いは毎回全額自費で支払っていま ...

ReadMore

2019/12/26

【日赤医療センター】里帰り出産する場合の分娩予約方法

私は現在札幌に住んでますが、2人目の出産も1人目を産んだ「日赤医療センター(東京都渋谷区)」にしようと決めていました。   この記事では里帰りで日赤医療センターでの出産を希望する場合の出産予約方法をご紹介します。   妊娠が分かったばかりの時ってまだまだ流産の可能性も高いし出産予約を取る気にならないかもしれません。 でも、人気の病院は早めに出産予約がいっぱいになるので妊娠がわかったら早めに動くのがベターですよ。 20週までに日赤で初診を済ませる 日赤で里帰り出産をしたい方は、20週まで ...

ReadMore

日赤 出産入院

2020/1/25

【日赤医療センターの口コミ】大病院なのにホテルのような分娩室でゆったりとしたお産ができるステキな病院

2013年に第一子、2015年に第二子を、東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。   この記事では日赤での出産入院のこと、食事や費用、部屋、分娩などを口コミします。   これから日赤医療センターで出産をひかえている方のお役に立てるとうれしいです。 分娩スタイル|自然分娩のみ。無痛なし。フリースタイル分娩あり。 日赤では自然分娩を推奨しているため無痛(和痛)分娩はやっていません。 母親学級でも説明があり、どうしても無痛を希望の人は他へ転院していただきますということでした。 ...

ReadMore

日赤 出産入院

2020/1/25

出産予定日超過で管理入院*41週で無事安産でした

私は2013年4月に第1子を東京の広尾にある日本赤十字医療センターで出産しました。   36週頃から子宮口もひらき始め、赤ちゃんもおりてきていて、「いつ出産が始まってもおかしくない」と言われながら、待てど暮らせど陣痛は来ず・・・。   ついに予定日を1週間超過。41週0日になっても陣痛が来ず、管理入院となりました。 こちらの病院では予定日を1週間超過すると、自動的に管理入院になります。   この記事では41週になるまで陣痛がこず、ついに管理入院となった私の出産をレポートをしま ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-妊娠・出産, 日赤医療センター

© 2023 チアフルマザー