
ベビーカーって数ある育児用品の中でも、どれを買ったらいいかかなり悩みませんか?
育児用品って家の中で使う物がほとんどなので家族以外の目にふれることは少ないけど、ベビーカーは他人に見られますもんね。
やっぱりオシャレなのが欲しくなる!
A型、B型、国内メーカー、海外メーカー、重さ、走行性等、悩むポイントがたくさん。
我が家は悩みに悩んだ末、アップリカのスティックプラス(STICK)2013年モデル にしました!
そんな我が家のベビーカー選びからスティックに決めるまでのレポです。
ベビーカー選びで重視した点
・玄関が狭くなるのは嫌なので、畳んだ時に大きすぎないこと
・マンションのエントランスに数段階段があるので軽いもの(持ち上げられるもの)
・途中で買いかえずに1台で済ませたい
・改札を通れること
ベビーカー選びで妥協した点
・走行性はほどほどで良し→ヨーロッパのようなガタガタ道は少ないし普通の走行性で充分と判断
・対面式は要らない→対面で使う期間は長くないと判断
・片手で畳めなくても良い→片手で畳むようなシーンは多くないと判断
何よりも重視したのは「デザイン」
やっぱり何よりも重視したのはデザイン。
1歳、2歳になっても使えるものが良かったので、子どもが大きくなってからも使うことをイメージしながら選びました。
対面式にもなり生後1ヶ月から使えるようなよくあるA型ベビーカーは、大きくなった時にデザイン的にどうかな〜と思い気が進まず。
多分A型を買ってたら、B型に買いかえたくなってたと思う。
かと言ってB型が乗れる月齢までベビーカーを買わないでいるのも待てなかったので、首すわり後から使えるSTICKが候補に。
(首すわりまでは抱っこ紐でじゅうぶん間に合いました)
重さが6kgあるので少し重たいかなと気になりましたが、店頭で持ち上げてみたところ階段数段なら大丈夫そうだなと思ったのでコレに決めました。
色は、チェスブラック。
正直、2013年モデルは派手な色が多く、過去モデルの方が好きな色が多かった・・・。
チェスブラックは真っ黒なので重たいかな?と一瞬悩んだものの、実物を見てみると幌の部分はチェック地になっていてオトナで落ち着いた良い色でした。
結果、とても気に入ってます♪
そして、代官山のアップリカ本店で購入したので、幌にイニシャルの刺繍も入れてもらいました(有料)。
刺繍は本店のみのサービスとのことで、たくさんある柄の中から好きな柄を選び、色を選び、好きな文字を入れられます。

スティックを使ってみての感想はこちら↓
【利用者の本音】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ!
参考
-

【利用者の口コミ】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ!
我が家のベビーカー選び。 悩みに悩んだ末に、アップリカのスティック2013年版を買いました。 *購入にあた ...
続きを見る
同じカテゴリの記事
2020/1/23
ベビーカーを持ち上げずに階段を上る裏技
ベビーカー最大の難所といえば ”階段” バリアフリー化が進んでいるとはいえ、まだまだ階段しかないところも多いのが現実。 我が家のマンションのエントランスも階段なので、毎回けっこう大変です。 そんなベビーカー族のママたちを苦労させる階段ですが、 な、なんと、、、 ベビーカーを持ち上げずに階段を上る裏技を編み出しました! まずは動画をご覧ください↓ photo credit: jpmm via photopin cc ベビーカーで階段を上る方法 まずは階段の下から2段 ...
ReadMore
2020/1/23
札幌の雪道でベビーカー(アップリカ スティック)使ってみました!
12月上旬。ついに札幌でも根雪が降り、ここから約4ヶ月に渡る長い雪生活がスタートしました。 もうすぐ妊娠8ヶ月の私。上の子は1歳7ヶ月。 1歳7ヶ月だと歩けるとはいえ、道草食うし、5分も歩けば抱っこ抱っことせがんでくる。 でもお腹が大きくて抱っこもキツい・・・。 ベビーカーが無いとお出かけできないっ!!! ということで、街ではあまり見かけませんが、雪道でベビーカーを使ってみました。 こんな道なら意外と使える!雪道でのベビーカー 使用したのは自宅から最 ...
ReadMore
2020/1/23
アップリカ STICKスティック 2014 〜2013との比較・違い〜
アップリカのベビーカーSTICK スティック 2014年モデルが発表されましたね! 2013年モデルからの大きな変更点をまとめてみました。 ※2013年モデルのレビュー記事はこちら↓ ベビーカー選び!アップリカ スティックSTICK 2013年版に決めた理由 【利用者の本音】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ! 生後1ヶ月から使えるようになった! 2013年モデルは生後4ヶ月からでしたが、2014年モデルは生後1ヶ月から利用できるように。 よりフラットに ...
ReadMore
2020/1/22
【利用者の口コミ】アップリカ スティックSTICK 2013年版のここがイイ!
我が家のベビーカー選び。 悩みに悩んだ末に、アップリカのスティック2013年版を買いました。 *購入にあたって決め手となったポイントは「ベビーカー選び!アップリカ スティックSTICK 2013年版に決めた理由」に書いているのでまだ読んでない方は合わせて読んでください! 今日はみなさんがとても気になる「使ってみての感想」を口コミしたいと思います。 アップリカスティックの良いところ ・1歳になりすっかり赤ちゃんから幼児になったけど、幼児が乗っても不恰好ではないデザイン ・ハイシー ...
ReadMore
2020/1/23
ベビーカー選び!アップリカ スティックSTICK 2013年版に決めた理由
ベビーカーって数ある育児用品の中でも、どれを買ったらいいかかなり悩みませんか? 育児用品って家の中で使う物がほとんどなので家族以外の目にふれることは少ないけど、ベビーカーは他人に見られますもんね。 やっぱりオシャレなのが欲しくなる! A型、B型、国内メーカー、海外メーカー、重さ、走行性等、悩むポイントがたくさん。 我が家は悩みに悩んだ末、アップリカのスティックプラス(STICK)2013年モデル にしました! そんな我が家のベビーカー選びからスティッ ...
ReadMore