エルゴをお使いのママさん、
子どもを抱っこ紐から下ろしたとき、腰に巻いたエルゴがダラんとたれさがり邪魔ではありませか?!
巷では、こういったかわいいエルゴ収納カバーを使ってらっしゃる方も多いですね↓
だけど「わざわざ買うのもな・・・」「家にあるものでなんとかならないかな?」と思っている方。
実は、風呂敷1枚あれば簡単に抱っこ紐が収納できますよ!
抱っこ紐を風呂敷で収納する方法
風呂敷1枚であっという間にエルゴを収納するワザはこちらの動画をご覧ください。
こちらのページに結び方のくわしい解説もあります↓
(ふろしき)抱っこ紐の収納カバーの動画を公開中です
風呂敷は100均のもので十分!
「風呂敷べんり〜!」と思っても、家に風呂敷が無いかたも多いのではないでしょうか?
ちゃんとした風呂敷を買うとなると1枚1000円以上しますが、最近は100円均一にかわいい柄の風呂敷がたくさんあります。
エルゴを包む分には100円均一の風呂敷でもサイズ的に問題なかったですよ!
(うちにあった100均風呂敷はサイズが68cm×68cmです)
風呂敷をかしこく子育てに生かす方法を伝えている「結び屋ゆいく」
こちらの動画は札幌で風呂敷の使い方、活用の仕方を伝えている市民団体「結び屋ゆいく」さんのものです。
結び屋ゆいくさんの代表は小さな子どもを2人育てる現役のママさんです。
風呂敷ワークショップでは子育てに風呂敷を活用するワザをたくさん教えてもらえます。
わざわざ専用カバーを用意しなくても、風呂敷1枚でエルゴが収納できるって便利だと思いませんか?
エルゴ収納以外にも風呂敷の使い方を学びたい人はぜひゆいくさんのブログをチェックしてみてくださいね。
札幌近郊の方はワークショップに参加するのもおすすめですよ(^^)
風呂敷、ぜひ使ってみてくださいね!