ハンドメイド 子育て

100均手ぬぐいで「スタイ」の作り方*3枚重ねで吸水性バッチリ。

100均 リメイク スタイ

100円均一で売っている手ぬぐいでスタイを作りました。

手ぬぐい1枚でスタイが1枚作れます。

吸水性を確保するために3枚重ねに。

とっても安上がりなスタイですよ!

お気に入りの手ぬぐい柄で作ってみてくださいね。

スタイの作り方

柄の選び方。小さな柄が繰り返されているのがGood。

スタイを作るなら、小さい柄が繰り返しでプリントされている手ぬぐいが合うと思います。

今回は一番右の手ぬぐいで作りました。
100均 手ぬぐい リメイク

好きなスタイの型紙を探して、型紙を印刷します。

スタイの型紙を探し、印刷しましょう。

こちらの「型紙無料ダウンロード」サイトは色んなスタイがあり便利です。

 

手ぬぐいを裁断

手ぬぐいを3つ折りにし、型紙をあて、縫い代を1センチとって裁断。

これで一気に3枚生地をとります。
100均 リメイク スタイ

中表にして縫い合わせる

2枚だとちょっと薄いので3枚重ねで作りました。

生地をひっくり返すための返し口を数センチ残して、周囲をぐるりと縫います。

表に返して、返し口を縫い閉じる

1つ前の工程で作った返し口から生地をひっくり返し、形を整え、返し口を縫い閉じます。

スナップボタンをつけて完成!

スタイを止めるスナップボタンをつけて完成です♪

いかがでしたか?

手ぬぐいだと吸水性もいいし、乾くのも早いのでとてもこのスタイとても重宝しています。

皆さんもぜひ作ってみてくださいね。




同じカテゴリの記事

ニット帽 編み物

2019/12/26

ベビー・キッズの手編みニット帽子

お友達に教わりながら編み物に挑戦。 子どものニット帽子をつくりました。 必要な道具は全て100均で。 ニット帽子を作るのに必要な道具は ・毛糸 4玉ぐらい ・かぎ針 8号 ・毛糸とじ針 すべて100均で売っています。   ただ、かぎ針は手芸店で売っているグリップ付きの方がすべらないし疲れにくいことが後で分かったので、手芸店で買い直しました。(写真の青いグリップ付きのかぎ針は手芸店で買ったものです)   これから編み物を始める方はまずは100均のかぎ針で始めてみて、編み物にはまったら手芸 ...

ReadMore

ハロウィン 手作り 仮装

2019/12/26

ハロウィン 家にあるもので簡単手作りプチ仮装(赤ちゃん・子供)

日本でもすっかり定着してきたハロウィン。 ハロウィンといったら仮装ですよね。   100均にたくさん衣装が売ってますが、赤ちゃんには大きすぎて脱げてしまったり、はずれたりすることも多いと思います。   6ヶ月になった息子のハロウィン衣装、どうしたら脱げにくい仮装ができるかな〜と試行錯誤し、紙でヘッドバンドを作ってみました。   これなら小さい赤ちゃんでもしっかり装着できてパーティー中ずっと付けててくれるのでおすすめですよ! 作り方 ヘッドバンドの作り方を説明します。 1.折り ...

ReadMore

100均 リメイク スタイ

2019/12/26

100均手ぬぐいで「スタイ」の作り方*3枚重ねで吸水性バッチリ。

100円均一で売っている手ぬぐいでスタイを作りました。 手ぬぐい1枚でスタイが1枚作れます。 吸水性を確保するために3枚重ねに。 とっても安上がりなスタイですよ! お気に入りの手ぬぐい柄で作ってみてくださいね。 スタイの作り方 柄の選び方。小さな柄が繰り返されているのがGood。 スタイを作るなら、小さい柄が繰り返しでプリントされている手ぬぐいが合うと思います。 今回は一番右の手ぬぐいで作りました。 好きなスタイの型紙を探して、型紙を印刷します。 スタイの型紙を探し、印刷しましょう。 こちらの「型紙無料ダ ...

ReadMore

100均 手ぬぐい リメイク

2019/12/27

100均手ぬぐいリメイク*巾着袋

Seriaのセキセイインコ柄の手ぬぐいをリメイクして巾着を作りました♪ もとはこんな柄の手ぬぐい。 この手ぬぐいを半分に切って、縫い合わせただけのカンタン巾着♪ 裏面はこんな感じ。 インコ柄が表と裏でちょうどよくおさまって、とってもかわいい巾着になりました♪

ReadMore

手ぬぐい パンツ

2020/11/3

超簡単!ひと目でわかる「100均手ぬぐいズボン(ステテコ)」の作り方

セリアで買ったブレッド柄の手ぬぐいをリメイクして、子どものパンツを作りました。 ユニクロのリラコ(ステテコ?)っぽい感じのパンツです。   手ぬぐいなので肌触りよし!吸汗性もよし!!材料費はたったの100円。 夏のパジャマにもってこいですよ。   ひと目で分かるように4コマで作り方を公開します。 誰でも作れるカンタンなやり方なのでぜひ作ってみてください。 ひとめで分かる!手ぬぐいパンツ 作り方 手ぬぐい1枚を余すところなく使い切って、80〜90サイズの10部丈パンツができます。 型紙不 ...

ReadMore

レッスンバッグ 手作り

2020/1/25

幼稚園入園グッズを手作り。2種類の布を使って切り替えデザインに挑戦!

娘の入園グッズを作りました。 作ったものは以下の5点(クリックするとそれぞれの作り方に飛びます) ▼手さげバッグ ▼お着替え袋 ▼上履き入れ ▼お弁当袋 ▼コップ袋 もともと裁縫が得意でなく、手作りは憂鬱でしたが、子どものために少しでもおしゃれなデザインのものを作りたい。 そう思って「切り替えデザイン」にしました。   2種類の布を組み合わせて作るので、布の選び方次第でとてもおしゃれに決まりますよ。 お裁縫が苦手な人も、ぜひチャレンジしてみてください。 手さげバッグの作り方 写真左の「手さげバッ ...

ReadMore

ソレイアード ワンピース

2020/3/17

手作り子供服|ソレイアードの生地でワンピースを作りました!

ソレイアードのコーデュロイ生地で子どものワンピースを作りました! さすがソレイアードだけあって、私の拙い腕前でも上品なワンピースに仕上がりました♪   ウェストにギャザーを寄せ、スカート部分がふんわりした形になっています。   後ろはこのようになっており、ボタンでとめるタイプです。 とってもかわいいので、あっという間にサイズアウトしてしまうのが勿体なさすぎる。   ソレイアードの生地はどれもステキだけれど、けっこうなお値段なので子供服を作るにはちょっと勿体ないかなぁ〜と思いつ ...

ReadMore

手作りリース

2019/12/27

布で作る 手作りクリスマスリース

早いものでクリスマスまで1ヶ月ちょっと。 この時期クリスマス柄のハギレが安く手に入ったのでリースを作ってみました! ミシンが無くても簡単にできますよ。 作り方 1. お手玉を作る要領で玉を6~12個ぐらい作ります 玉の大きさ、数はお好みで。 写真のリースは、15センチ×20センチ(縫い代抜き)の長方形生地で玉を6個作りました。 お手玉の作り方はこちらを参考にしました。   2. 全部の玉を1本の糸に通し、輪っかにして最初と最後の玉を縫い止めます ギュッギュッときつめに通していくと綺麗に仕上がりま ...

ReadMore

かぼちゃパンツ

2019/12/26

手作り子供服|かぼちゃパンツ

先日作ったチュニックと同じ雑誌、こどもブティッククチートCUCITO 2014年秋号 のパターンで、かぼちゃパンツを作りました。   ポケット付けが面倒でしたが、ポケット有るとかわいさが倍増! がんばってポケット付きにして正解でした。   着せてみたら予想以上にかわいかったので、違う生地でも作ろうかな♪

ReadMore

手作り子供服 チュニック 90

2019/12/26

手作り子供服|チュニック 90cm

サイズ90でチュニックを作りました。胸元に切り替えがあるバイカラータイプ。 パターンは、こどもブティッククチートCUCITO 2014年秋号 のものです。   1歳半のムスメには90はまだ大きいかな。今はワンピースとして、来年はチュニックとして着せたいと思います。

ReadMore




おすすめコンテンツ

-ハンドメイド, 子育て

© 2023 チアフルマザー