勉強

幼児にひらがなの書き方を教えるときは「運筆を声に出す」といい!

 

ひらがなの書き方の教え方

うちの子、まだひらがなが上手に書けない・・・

 

そんな焦りをかかえていませんか?

 

最近は小学校入学までにひらがなの読み書きをマスターしてる子が多いので、入学が近づくと「このままで大丈夫かな?」と不安になりますよね。

 

我が家の息子(年長)も文字を書くのが嫌いで、まだ自分の名前しか書けません。

 

読みは完璧だし、なぞるのはできますが、白紙に書くとなると鉛筆の運び方が分からなくなり筆が止まります。

 

いろいろ試行錯誤した結果、「運筆を声に出してあげる」とスムーズに鉛筆が運べなんとなく書けるようになりました!

 

この記事では、鉛筆の運び方が分からず筆が止まってしまう子に、どうやってひらがなの書き方を教えたらいいか、我が家の体験談をご紹介します。

 

同じ悩みを抱えている方は「こんな教え方があるんだ!」とヒントになると思いますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

教え方のコツは「鉛筆の運び方(運筆)を声に出す」

ひらがなが完璧に読めてるのに書けない子は、頭の中で文字の形をイメージできても、そのイメージをアウトプットする(=書く)ことができないんですよね。

 

そんなときは「鉛筆の運び方を声に出しながら教える」といいです。

 

例えば「よ」

 

お手本を見て「くる」っと丸めなきゃいけないのは頭で分かっていても、手が思うように動かないことがあると思います。

 

それを声に出して「すーっと線を引いて、最後はくるっだよ!」と教えてあげると、音に乗って上手に鉛筆を運べるようになりました。

 

我が家の教え方を一部ご紹介します↓

例:「よ」の書き方

ひらがな「よ」の書き方の教え方

「よ」の書き方

  1. よこ
  2. スーッ(と線を引いて)
  3. くるっ(と丸める)

例:「め」の書き方

ひらがな「め」の書き方の教え方

「め」の書き方

  1. バッテン書いて・・・
  2. 大きくマルっ

例:「あ」の書き方

ひらがな「あ」の書き方の教え方

「あ」の書き方

  1. よこ、たて
  2. (右上から縦の棒に向かって)バッテン
  3. 大きくマルっ

ーーーー

こうしてブログに書くと「なんのこっちゃい?」という感じですが、このように鉛筆の動かし方を声に出してあげると、不思議なことに上手にひらがなが書けるようになってきました。

 

人間って、声に出すと、自然とその通り体が動くようです(笑)

 

もしお子さんの手が止まってしまい上手に書けなくて悩んでるようでしたら、試してみてください!

幼児がひらがなを覚えるのに役立った教材

子供のひらがなの読み書き練習で役立った教材をご紹介します!

6Bの三角鉛筆

鉛筆大事!

 

子供はまだ筆圧の調整が下手なので、BやHBだと芯が硬くて上手に線を引けません。

 

最初は6Bからスタートしました。

 

あと、一般的な細い鉛筆だと幼児には持ちづらいし力を入れづらいので、太めの幼児用鉛筆を使わせましょう。

 

くもんやトンボの三角鉛筆が人気ですよね。

 

トンボの三角鉛筆は持ち方がわかりやすいのでおすすめです!

 

ハローキティのマジカルあいうえお(動画)

こちらは書き練習ではなく「ひらがなに親しむ」「ひらがなを覚える」のに役立った動画です。

 

2歳から見ていた「ハローキティのマジカルあいうえお」は、軽快な歌とかわいいアニメーションで ”あ行” から順番に50音が学べ、動画を見ているうちに自然と文字に興味を持つようになりました。

 

各行(あ行、か行・・・)ごとにストーリーが展開され、ストーリーと歌で自然とひらがなに興味を持たせることができましたよ!

 

2歳でも「りんこ、るこう、あいうえお〜♪」など、楽しそうに歌ってました(笑)

 

昔はAmazonプライムで無料で視聴できましたが、いまはAmazonプライムから外れてしまったので、

で見ることができます。

 

ビデオマーケットは初月無料なので、無料で視聴できます!

ビデオマーケット「ハローキティのマジカルあいうえお」ページはこちら

こどもチャレンジのお試しDVD

こどもチャレンジ お試しDVD

無料で手に入るのに意外と使えたのがベネッセ(こどもチャレンジ)のお試しDVD

 

ベネッセに一度でも資料請求をすると定期的に教材サンプルが届きますが、そのサンプルに「お試しDVD」が付いてくることがあります。

 

年中〜年長のお試しDVDではひらがなの動画が多く、しまじろう達が歌いながら楽しくひらがなの書き方を教えてくれます。

 

まだ文字に興味がない子でも、DVDに惹きつけられ、自然と文字に興味を持てる内容です。

 

このお試しDVDは無料では申し訳ないぐらい価値があるので、チャレンジを受講するつもりがなくても一度資料請求をしてお試しDVDだけでもゲットするのをおすすめします!

こどもチャレンジ 資料請求はこちら(無料)

ひらがな積み木

ひらがなの積み木

ひらがな積み木は文字の形を覚えるのにとても役立ちました。

 

2〜3歳ぐらいから遊べ、自然と文字に興味を持たせられます。

 

積み木で自分の名前やお友だちの名前を作ってあげるととても喜んでました!

 

積み木は、「ぬ」と「め」、「わ」と「ね」、「ほ」と「は」など、似たような形の文字を並べて「ここがちがうよ!」というのを教えるのにも役立ちましたね。

積み木でひらがなを教える

 

いろんな使い方ができるので、おすすめです!

ディズニープリンセスのひらがなドリル

娘はディズニープリンセスが大好きだったので、このドリルはかなり積極的にやってくれました(笑)

 

あいうえお順ではなく、簡単なひらがなから並んでいるので取り組みやすいのも良かったです。

 

ぬりえやシールなども付いているので、プリンセス好きな幼児にとてもおすすめです!

幼児ポピー(通信教育)

コツコツと習慣的に取り組むなら、通信教育がおすすめです。

 

我が家は幼児ポピーを2歳から小学校入学まで、ずっと受講しました。

 

幼児ポピーは「読み・書き・計算」の基礎を重視していて、他社に比べて難易度もやさしめです。

ゆっくりじっくり読み書きの力をつけていくことができました。

 

年少さんでは毎月1行ずつ(あ行、か行・・・)ひらがなの読みを習得していき、1年間で50音が読めるよう取り組みます。

幼児ポピー年少のひらがな

幼児ポピー年少のひらがな

 

年中さんになると簡単なひらがなから毎月数文字ずつ書く練習をしていき、1年間で50音が書けるようになるカリキュラムです↓

幼児ポピーの年中のひらがな

幼児ポピー年中のひらがな

 

年長では「カタカナ」「拗音(ゃ、ゅ、ょ)」「促音(っ)」なども学習し、入学までに文字の読み書きを仕上げていきます。

幼児ポピー11月号

年長ではカタカナの練習もする

 

年少980円、年中と年長は1100円と、他社の通信教育に比べ半額以下なのも魅力です。

 

家庭学習の習慣づけにもピッタリな教材なので、興味がある方は無料見本を申し込んでみてくださいね!

いますぐ幼児ポピーを無料体験する

幼児にひらがなの書き方を教えるコツ:まとめ

幼児 お勉強

小さい子供が一生懸命文字を書こうとする姿って、とても愛おしいですよね。

 

頭には書きたい文字の形が浮かんでいるのに、鉛筆が思うように動かない・・・・

 

鉛筆の動かし方が分からなくてつまずいている子には、優しく寄りそい、言葉で鉛筆の動かし方を唱えてあげてみてください!

 

この記事がお役に立てたら幸いです。




同じカテゴリの記事

計算が早くなるには1桁どうしの足し算は暗記しよう

2020/7/2

計算が早くなる!繰り上がりのある1桁の足し算【36パターン】は暗記しよう

計算が遅い・・・ いつまでも指を使って計算している・・・   そんなお悩みありませんか?   計算が早くなるには計算練習を重ね「数字に慣れる」が大事ですよね。   数字に慣れるとは、例えば、「6+7はいくつ?」と聞いたらすぐに「13!」と答えられることです。   指折り数えたり、「6+7ってことは6+4+3だから答えは13」と考えるのではなく、 「6+7」と聞いたら条件反射で「13」と答えられる。   具体的には「7+6」とか「8+7」など、繰り上がりのあ ...

ReadMore

なんばんめ、何人いるでしょう?の解き方

2020/6/19

【小1・小2算数】なんばんめ、何人いるでしょう?の解き方を教えるコツ

小学1年生、2年生の算数 Aさんは前から5番目です。Aさんの前に何人いるでしょう? Aさんは後ろから3番目です。Aさんの後ろに何人いるでしょう? Aさんは前から5番目、後ろから3番目です。全部で何人いるでしょう?   本記事では、上のような問題が解けなくて困っている子に、どう教えたらいいか分かりやすく解説します。   こういった問題は文章だけ読むと難しく感じますが、絵に書いてみれば答えがすぐに分かりますよね。   ポイントは、 自分(1)を引けば、自分の前(後ろ)にいる人数が ...

ReadMore

ひらがなの書き方の教え方

2020/6/12

幼児にひらがなの書き方を教えるときは「運筆を声に出す」といい!

  うちの子、まだひらがなが上手に書けない・・・   そんな焦りをかかえていませんか?   最近は小学校入学までにひらがなの読み書きをマスターしてる子が多いので、入学が近づくと「このままで大丈夫かな?」と不安になりますよね。   我が家の息子(年長)も文字を書くのが嫌いで、まだ自分の名前しか書けません。   読みは完璧だし、なぞるのはできますが、白紙に書くとなると鉛筆の運び方が分からなくなり筆が止まります。   いろいろ試行錯誤した結果、「運筆を ...

ReadMore

小学校1年生の算数「何個」「何個目」の教え方

2020/6/19

【小学1年生の算数】「何個」「何個目」のちがいを教えるコツ

小学校1年生の5月ごろに習う「なんこ」と「なんこめ」。   例えば、白丸が並んでて、 左から2個ぬりましょう 左から2個目をぬりましょう といった問題です。   何個→量を表す 何個目→順序を表す の違いを理解してるかがポイントですが、混乱してる子も多いですよね。   この記事では「なんこ」「なんこめ」の違いを子供に分かりやすく教える方法を書きました。   違いが分からなくてつまずいている子がいましたら、ぜひ参考にしてください。 「なんこ」「なんこめ」は身近なもので ...

ReadMore

小1算数「いくつといくつ」の教え方

2020/10/15

【どこよりも分かりやすい!】小1算数「いくつといくつ」の教え方

「5と2でいくつ?」「5は2といくつ?」が混乱して答えが分からない   この記事では、上のような問題につまずいてる子どもに、どう教えれば問題が解けるようになるかを教えます。   上の問題、小学校に入学してわりとすぐに出てきますが、うちの子はさっそくつまずいてました(汗)   「5+2=7」「5-2=3」のように式で書かれた足し算や引き算はできるけど、   「5は2といくつ?」のような文章になると「5-2」なのか「5+2」なのか分からなくなるようです。   ...

ReadMore

小学校1年の算数の教え方「なんばんめ」

2020/6/8

【小1算数の教え方】上から2ばんめで 左から3ばんめ はだれ?

すみっコが大好きな娘に、すみっコの小1算数ドリルをやらせてみました。 すみっコぐらし学習ドリル 小学1年のたしざん ひきざん posted with カエレバ 鈴木 二正 主婦と生活社 2016-11-25 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング   まだ始めたばかりですが、さっそくつまづいたのが   「上から2ばんめで 左から3ばんめ にいるのはだれですか?」   という手の問題。 ”上下”と”左右”の2軸で考える「なんばんめ」の問題例   「左からなんば ...

ReadMore

赤ちゃん 絵本

2020/6/8

赤ちゃんの絵本は処分せずとっておこう!ひらがなが読めるようになると自分で読むようになりますよ

赤ちゃんの時に買った絵本、処分しようとしてませんか?   私は断捨離が大好きなので使わなくなったらすぐに処分する派。 絵本やおもちゃ、子ども服などバンバン処分しており、赤ちゃんのときに買った絵本もほとんど古本屋に売ってしまいました。   ところが最近、3歳と5歳になった子どもたちが赤ちゃんのときの絵本を自分で読むように。 「もっと取っておけばよかった〜」と大反省中です。。。   この記事は、赤ちゃんのときに買った絵本が今になって大活躍してるよ、という話です。 4歳ぐらいになる ...

ReadMore

2020/6/8

ひらがなの学習に!「ハローキティのマジカルあいうえお」ビデオマーケットで初月無料

娘が2〜3歳のとき、Amazonプライムの動画見放題でよく見ていた「ハローキティのマジカルあいうえお」 親しみやすい音楽と絵で、自然と50音が覚えられてとても良かったんです。   娘がいつも「あ、い、う、え、お〜♪」と楽しく歌ってました。   あれから数年たち、下の子がひらがなに興味を持ち始めたので久しぶりに見せようとAmazonプライムビデオで探してみたら、、、   有料に変わってる!!!   ショック・・・( ;∀;) 代わりに、他にひらがな学習ができる動画が無 ...

ReadMore

幼児の鉛筆はトンボの三角鉛筆がおすすめ

2020/6/8

【幼児におすすめの鉛筆】くもんより「トンボの三角鉛筆」が持ち方が分かりやすくていい!

我が家ではお勉強の時、6Bの三角鉛筆を使っています。   これまではくもんの三角鉛筆を使っていました。 こどもえんぴつ6B posted with カエレバ くもん出版(KUMON PUBLISHING) 2006-04-25 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す   ところが、幼稚園で使っているトンボの三角鉛筆を買ってみたところ、こちらの方が持ち方を教えやすくていいかも。 トンボ鉛筆 鉛筆 Yo-i おけいこセット 6B MY-PBE-6B posted ...

ReadMore

2020/6/8

【調査結果シェア】入学前のひらがな読み書き、どこまでできたらいい?

ようやく、4歳10ヶ月(年少)の娘がひらがなで自分の名前を書けるようになりました。   幼稚園のお友達には年少の早い時期から自分の名前が書ける子がいたので「うちの子はまだ書けないのか・・・」とひそかに気になっていました。   個人差があるとはいえ、早い子を見ると焦りますよね。   実際問題、入学までにどのぐらい読み書きできるようにしておけばいいか疑問を持つママも多いのではないでしょうか?   就学前のお勉強について、ベネッセの調査結果を見つけたのでシェアします。 & ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-勉強

© 2021 ママベン