美容

ダイエット中の間食選びのポイント/ガウビケスならスナック菓子感覚でお腹も心も満たされる【PR】

ダイエット中の感触にガウビケスがおすすめ

ダイエット中に無性にスナック菓子が食べたくなる時、ありませんか?

 

とはいえ「これ食べたら太るな・・・」とビクビクしながらお菓子を食べるのは、心にも身体にも良くないですよね。

 

そんなあなたにおすすめなのが「ガウビケス

今回ご縁があって商品を提供いただいたのでご紹介します。

ガウビケスの特徴

  • キヌアと小豆を主原料としており栄養が豊富
  • スパイスの効いたしっかりとした味付けでおいしい
  • 1袋たった77〜79kcalと低カロリー

 

ダイエット中の間食選びのポイント、なぜガウビケスがダイエット中におすすめなのか、詳しく解説しているので、ぜひ最後まで読んでガウビケスを食べてみてください。

 

【世界も驚く】注目の置き換えダイエット【ガウビケス】の公式ページを見る

ダイエット中の間食選びのポイント

ダイエット中の間食は、以下の条件にあてはまるものだと太りづらく栄養バランスも良くなります。

糖質が少ないもの

糖質オフダイエットがはやることからも分かるように、ダイエット中は過剰な糖質はなるべくカットした方が痩せやすくなります。

砂糖や小麦にはたくさんの「糖質」が含まれるので、砂糖や小麦がたくさん含まれたものはなるべく避け、糖質が少ないものを選びましょう。

糖質が多い食品(ダイエットに不向き)

スナック菓子、ケーキ類、菓子パン、ジュース

栄養が豊富なもの

ダイエット中で食事をおさえぎみにしていると、ビタミンやカルシウム、食物繊維、脂質などの必要な栄養素が不足しがちになります。

栄養が不足すると代謝が落ち痩せづらくなるので、必要な栄養素をおぎなえるものを間食に食べると良いでしょう。

栄養が豊富な食品

チーズ、ナッツ類、ドライフルーツ、寒天ゼリー

たんぱく質が豊富なもの

筋肉を作る原料となるたんぱく質。

カロリーをおさえた食事をしているとたんぱく質が不足ぎみになり、筋肉を分解して生きていくためのエネルギーを作りだすようになります。

筋肉が分解され筋肉量が落ちると基礎代謝が下がり痩せづらい体になるので、たんぱく質をたくさん含む食品を積極的に食べるようにしましょう。

たんぱく質が豊富な食品

ゆで卵、サラダチキン、ギリシャヨーグルト

「ガウビケス」がダイエット中の間食におすすめの理由

ガウビケス

では「なぜガウビケスがダイエット中におすすめなのか?」を見ていきましょう。

身体にいいスーパーフードを原料としている

ガウビケスの主原料は「キヌア」と「小豆」です。

 

スーパーフードとして有名なキヌアは、南米アンデス地方のボリビア、ペルーが主な生産地となる雑穀です。

たんぱく質は白米や玄米の約2倍にもなり、食物繊維、カルシウム、カリウムなどを始め高い栄養価を誇ります。

分類的にはほうれん草の仲間で、低GI値食品のため、ダイエット中にも向いています。

 

小豆は、ごぼうの3倍の食物繊維のほか、カリウム、カルシウム、鉄分が含まれています。

こちらも低GI値食品のため、ダイエット中にも向いており、ポリフェノールも赤ワイン以上含まれているのでエイジングケア作用が見込める日本が誇るスーパーフードです。

 

一般的なスナック菓子は糖質を主原料にしているのに対し、ガウビケスはキヌアと小豆を主原料としているのでダイエットに向いてます。

食物繊維・カルシウム・塩化カリウムが豊富

ガウビケスを1日分(3袋)食べることで、

  • ごぼう80g相当の食物繊維(4800mg)
  • モロヘイヤ120g相当のカルシウム(330mg)
  • パセリ65g相当のカリウム(670mg)

を摂取することができます。

 

現代人に不足しがちな栄養素の筆頭と言われるカルシウム。

美しい髪や爪を作るためにも重要な栄養素ですが、ダイエットで更にその摂取量が減ってしまうことのないようにガウビケスにはカルシウムがしっかりと添加されてます。

 

また、食塩(塩化ナトリウム)の代替品として使用される塩化カリウムを使用することで、食塩(塩化ナトリウム)を取りすぎることなく健康的なスナック菓子を実現しています。

おいしいフレーバーとカリッとした食感でまるでスナック菓子

ガウビケスには3種類の味がある

ガウビケスには3種類のフレーバーがあります

・チーズチキン&オニオン

・帆立バター&トムヤムクン

・蜂蜜エッグタルト

 

商品を提供いただいたので3種類とも食べてみたんですが、本当においしいですよね。

おいしいので無理なく継続できる、いや、ダイエットしてなくても食べたいと思える商品でした。

 

まず最初に驚いたのが、袋を開けた時のスパイシーな香り!食欲を刺激されます。

 

見た目はスナイダーズのプレッツェルに近い感じです。

スナイダーズのプレッツェル↓

 

ガウビケス↓

 

全種類食べてみましたが、どれもスパイスの効いたしっかりとした味付けで思わずビールが飲みたくなる(笑)

 

いい香りにつられて子どもが食べたがったので1粒食べさせてみたところ「おいしい!」「もっと食べたい!!」と言ってました。

子どもは味に正直なので、ガウビケスの味はまちがいなく「おいしい」です。

 

食感は雑穀のモソモソした感じが少しだけありますが、いわれなければ普通のスナック菓子と思うぐらいよくできてます。

 

ダイエット食品は味や食感がいまいちで続かないものも多いですが、ガウビケスなら無理なく継続できると思いました。

【世界も驚く】注目の置き換えダイエット【ガウビケス】の公式ページを見る

「ガウビケス」に関するQ&A

ガウビケスに関するよくある質問とその回答です。

どのように毎日の食生活に取り入れたらいいの?

3つのダイエット方法があるので、性格やライフスタイルに合わせて取り入れるといいです。

  1. 1日1食(昼食か夕食)の食事を3袋のガウビケスに置き換えるダイエット
  2. 1日の各食事前に1袋~2袋づつ食べ、その後の食事を減らすダイエット
  3. ダイエット中も我慢しなくていい間食としてダイエット

誰でも食べられますか?子どもでも食べられますか?

腎不全など、腎臓に疾患のある方で医師からカリウムの摂取を止められている方、もしくは控えるように言われている方は食べないようにしましょう。

腎臓が正常に機能していない時にカリウムを多く摂取するとカリウム濃度が濃くなり高カリウム血症となる場合があります。

 

また、子どもが食べる際は栄養の取りすぎに注意し、食べる量をその他食事状況によって調整するようにしましょう。

ガウビケスなら間食で食べても太らないの?

一般的なスナック菓子が身体に悪く間食に向かない原因は主に3つです。

 

1つ目は糖質、脂質以外の栄養素がほとんどない点です。しかしガウビケスは食物繊維、カルシウム、カリウムと現代の日本人に不足している栄養素を摂取できるため、これには当てはまりません。

 

2つ目は塩分(ナトリウム)過多です。ガウビケスにはナトリウムの代わりにカリウムを使っているので塩分取りすぎを防げます。

 

3つ目はカロリーや糖質が高い点です。しかしガウビケスではキヌアと小豆という低GI値食品が主な原料となっているので、他のスナック菓子よりも太りづらいと考えられます。

どこで買えるの?

ガウビケスの公式サイトで買うことができます。

*楽天やAmazonなどのネット通販、ドラッグストアなどでは売っていません

「ガウビケス」の口コミ

口コミを調べてみると「ダイエット食品とは思えないおいしさ」という声が多くありました。

https://twitter.com/7boc_uta9/status/1110367977168203777?s=20

https://twitter.com/7boc_uta9/status/1108659579984863232?s=20

https://twitter.com/takushoku_kazok/status/1208921273658527745?s=20

 

https://twitter.com/7boc_uta9/status/1108659579984863232?s=20

https://twitter.com/kai_chi_haru_yu/status/1128299248456355841?s=20

「ダイエット中の間食におすすめのガウビケス」まとめ

ガウビケス、味はまちがいないのでダイエット中でも無理することなく継続しやすいですね。

 

ただ、正直なところ、ダイエット効果についてはガウビケス以外の食事量や運動量に左右されるでしょう。

 

ガウビケスをダイエットのメインにするのではなく、ダイエットをサポートする補助食品として上手に取り入れるのがダイエット成功のコツだと思いました。

 

普段間食されている方なら、間食をガウビケスに置き換えるだけでだいぶちがうと思いますよ!

 

ガウビケス定期コースなら初回はお得な料金で試してみることができるので、気になる方は公式ページをチェックしてみてください。

【世界も驚く】注目の置き換えダイエット

【ガウビケス】公式ページはこちら

※初回限定 お得な料金あり!

ダイエットにおすすめ!

Pick Up
ダイエット中の感触にガウビケスがおすすめ
ダイエット中の間食選びのポイント/ガウビケスならスナック菓子感覚でお腹も心も満たされる【PR】

ダイエット中に無性にスナック菓子が食べたくなる時、ありませんか?   とはいえ「これ食べたら太るな・・・」とビ ...

続きを見る





 

同じカテゴリの記事

2020/1/6

LAVAアプリ新登場!ログイン&予約でいまなら合計500ポイントもらえるよ

LAVAの公式アプリがリリースされましたね。   いまならアプリをダウンロードしてログインするともれなく300ポイントもらえるチャンス!(2020/1/31まで) さらに初めてのレッスン予約で200ポイントもらえるので、合計で500ポイントためられますよ。   私はLAVAを解約した”元会員”なのですが、このアプリは元会員でも予約ができたりポイントがもらえたり、活用価値のあるアプリです。   そんなわけで、この記事では新しくリリースされたLAVAアプリを紹介。   ...

ReadMore

lava再入会キャンペーン

2020/9/15

LAVAの再入会キャンペーンはいつ?対象者は?過去の実施状況をまとめてみた!

ホットヨガLAVAに再入会キャンペーンがあるのをご存知ですか?   この記事ではLAVA再入会キャンペーンの実施状況(いつ?対象者はだれ??)をまとめました。   再入会キャンペーンは再入会時の手続き費用が無料になったり、再開後3ヶ月間の料金が格安になったり、かなりお得です。   「またLAVAに通いたいな〜」と思っている方は参考にしてください。 再入会キャンペーンはいつ?過去の実施時期まとめ 再入会キャンペーンのお知らせは、LAVAに登録しているメールアドレス宛にメールで届 ...

ReadMore

2020/1/25

【札幌 ホットヨガ】カルドとLAVAどっちがいい?雰囲気が全然ちがうので好みにあう方を選ぼう!

札幌でホットヨガ教室を探していると「カルドとLAVAどっちがいい?」と悩む人が多いと思います。   他にもホットヨガ教室はありますが、業界大手の安心感、通いやすい、初心者歓迎という点でみると「カルド」か「LAVA」かの2択になる人が多いでしょう。   この記事では「カルド」と「LAVA」を徹底的に比較。   どちらがいいかは個人の都合、住まいや職場の位置にもよるので一概には言えませんが、この記事を読めば自分にはどちらが合っているかヒントを得ることができると思います。 &nbs ...

ReadMore

LAVA ラバ ホットヨガ 効果

2020/1/25

LAVAに飽きたから退会!やめたことで得られた3つのメリットとは?

LAVAのレッスンに飽きた・・・ 飽きたけどLAVAをやめたら太りそうでやめられない・・・   LAVAに通い続けていると正直マンネリしてきますよね。   行けば気持ちいいのは分かるけど、最初のころのようなやる気が出ない。 でも、退会する勇気も出ない。   そんな方に向けて、この記事を書いてます。 この記事で分かること LAVAをやめたことで得られたメリット LAVAの退会方法 退会後にホットヨガをつづける方法 私はLAVAに通算で6年以上通ってましたが、先日、悩んだ末に退会 ...

ReadMore

LAVAの酵素ゼリー「ヨグリッチ」の効果

2020/5/31

LAVAの酵素ゼリー「yogrich(ヨグリッチ)」は効果あった!ヨガ後に食べると体重が落ちやすい

最近LAVAに行ってヨガをしても、以前のように体重が落ちなくなってしまいました。   以前は行くたびにLAVAのダイエット効果を感じており、産後なかなか減らなかった「あと2kg」もヨガに通い始めてからすぐに減りました。 合わせて読みたい   なのに、最近ちっとも減らず・・・。   というのも、ついついヨガのあと油断してドカ食いをしてました。 食べ過ぎだといくらヨガにいっても痩せないのは当たり前ですよね。   そんなある日、ヨガが終わったあとレジ横に置いてあったLAV ...

ReadMore

ヨガ 札幌

2019/12/27

【LAVA札幌 口コミ】初心者でも通いやすく気持ちよくダイエットしたい人におすすめ!

食べても太らない身体を手に入れたいと思いませんか?   ホットヨガLAVAは、健康的に痩せて、食べても太らない体を手に入れたい人におすすめです。   私はLAVAに東京で4年、札幌で1年、通算5年以上通ってますが、LAVA無しの生活は考えられません。 産後なかなか落ちなかった体重「あと2kg」もあっという間にLAVAで落とせました。   LAVAに行くと食べ過ぎた体重をカンタンにリセットできるので、体重を気にせず食べたいものを存分に食べることができます。   この記 ...

ReadMore

LAVA ラバ ホットヨガ 効果

2019/12/27

【LAVA 効果】2kgやせるのに成功!効果を最大化する方法はこちら

「あと2キロ」痩せたい・・・ 体重を気にせず思う存分おいしい食事をたのしみたい 食べても太らない身体を手に入れたい   そんなお悩みはありませんか?   体重を気にして食べたいものを我慢したり、体重計を見てガクンと落ち込む毎日から脱出したいと思いませんか??   ホットヨガLAVAに通うと、体重を気にせず食べたいものを食べられ、人生が豊かになります。     この記事では、ホットヨガLAVAに5年以上通った「効果」と「LAVAで痩せる方法」をご紹介します。 ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-美容

© 2023 チアフルマザー