通信教育(幼児)

ドラゼミが終了し「まなびwith」に!思考力系の教材とタブレットが特徴

ドラゼミが終了しまなびwithへ!

2019年3月でドラゼミが終了し、2019年4月より新しく小学館の通信教育「まなびwith」が始まりました。

*対象年齢は年少〜小学校6年

 

この記事では新しく始まる「まなびwith」の教材を調べたので、教材内容を詳しく紹介します。

 

なお「まなびwith」ではただいま無料教材セットを配布しているので、気になる方はこちらから申し込んでくださいね↓

「まなびwith」の無料教材セットを申し込む

 

まなびwithと幼児ポピーの比較はこちら

参考
まなびwithの口コミ感想
口コミ感想【まなびwithは難しい!】幼児ポピーと比較するとハイペースで優等生向き

まなびwithは難しいって聞くけど、うちの子ついていけるかな? まなびwithと幼児ポピー、どちらを選んだらいいかな? ...

続きを見る

「まなびwith」とは?ドラゼミ終了後に始まる新しい通信教育

まなびwith

小学館が23年間やっていた通信教育「ドラゼミ」が2019年3月末で終了しました。

そして2019年4月より新しく「まなびwith」という通信教育が始まります。

 

まなびwithではドラえもんは登場しません。

 

まなびwithは2020年から始まる新学習指導要領に合わせたもので、用意された選択肢から正解を選ぶだけでなく、自ら試行錯誤して答えを導きだし、それを人にわかるように説明する力を育てていく教材です。

 

幼児コースでは「まなぶって楽しい!」という体験を生活の中で積み重ねる。

小学生コースでは「かんがえる力」「ひらめく力」「つたえる力」を身につけるための仕組みが用意されています。

 

従来の通信教育では知識や学力の獲得が中心でしたが、新学習指導要領にあわせ、点数では測れない”まなぶ力”を育てるというコンセプトで「まなびwith」は生まれたようです。

 

ドラえもんが好きでドラゼミをやっていた子には大きな衝撃かもしれませんが、「知識や学力の獲得だけにとどまらない通信教育」というのはとても気になりますね!

いますぐ「まなびwith」の公式ページを見てみる

ドラゼミとの違い

ドラゼミとの大きな違いはこちらです。

ドラえもんがいなくなり、独自キャラに

まなびwith

ドラえもんが一切登場しなくなり、代わりに「まなボウズ」と呼ばれる独自キャラが登場します。

思考力系の教材が追加

 

教材はドラゼミと大きく変わらないようですが、「思考力系のワーク」が追加されました。

幼児コースでは図鑑で調べて答えるワークが追加され、小学コースでは「思考の達人ツール」で「思考力」「判断力」「表現力」を習得するワークが追加されています。

受講料が高くなった

ドラえもんがいなくなったのでライセンス料が減り安くなるのかと思いきや、まなびwithになって受講料が高くなりました・・・

幼児コースでは毎月270円アップ。

小学コースは毎月285円〜717円(学年による)アップです。

思考系のワークが追加、小学館の図鑑や電子書籍が無料で読める、といった教材バージョンアップによる値上げっぽいですね。

小学館の歴史マンガや図鑑が読み放題

まなびwithの会員は小学館の歴史マンガや図鑑が読み放題です。(電子書籍)

小学館の自社コンテンツを生かした特典ですね!

タブレット教材「withQubena」が毎月500円で利用できる!

まなびwith会員向けのオプションサービスとして、毎月500円で算数に特化したAI型タブレット教材「withQuebena」が登場。

 

このタブレット教材はAI(人工知能)技術を使い、個人に最適化した学習内容を配信。

個人の弱点を収集・解析し、個人のレベルに合わせた適切な問題を理解できるまで出題します。

 

科目は、小学1年生から中学1年生までの算数・数学に対応。

 

算数・数学はタブレットととても相性がいいので、これは使わせてみたいなぁと思いました!

*対応タブレットはiPadのみ。ご家庭のiPadで利用できます。

*iPadを持っていない人向けの、端末買い取りプランもあります(別途料金)。

 

いますぐ「まなびwith」の公式ページを見てみる

教材内容・料金(幼児)

幼児コースの図鑑ワーク

幼児コースは「ことば・もじ」「かず・かたち」「たいけん」「ちえ」の4分野で構成されてます。

 

この中でも特徴的なのが「たいけん」

「たいけん」では小学館の図鑑を使った調べ学習などに取り組み 「くわしく知りたい時は図鑑を見れば調べられる」という調べ学習の習慣をつくることができます。

 

出された問題を解くだけでなく、自分で調べて答える習慣が作れるのはうれしいですよね。

いつでもどこでも簡単にスマホで調べられる時代だけに、子どもには図鑑を使ってじっくり調べることも身につけて欲しいと思っているので、これは子どもにやらせてみたいなぁと感じます。

毎月の教材内容

ワークブック(まなびブック)

まなびwithのメイン教材です。

1日2ページが目安という点はドラゼミと同様ですね。

「ことば・もじ」「かず・かたち」のワークに関してはドラゼミとほぼ同じもののようです。

親向け冊子(おやこブック)

ワークのねらいや進め方を解説したおうちの方向けの冊子です。

ワークブックに取り組むにあたりどういう声かけをしたらいいかが書いてあり、おやこブックをしっかり読んでからワークブックに取り組むことでより深い学びを獲得することができます。

 

「子どもにどう教えたら学習効果が高いか?」を知りたい保護者の方には役立ちますが、そこまで子どもに手をかける余裕がない人には活用しきれないかもしれないな・・・と思いました(苦笑)。

特別教材

毎月ではありませんが特別教材が届く月があります。

例えば、さんかくえんぴつ(年少7月号)、おはじき(年少8月号)、かたちタイル(年少10月号)、まなびブロック(年中11月号)、おけいこ時計(年長進級・入会時)、入学準備ばっちりワーク(年長2月号)など。

 

ドラゼミではドラえもんのキャラクターが描かれていましたが、シンプルなデザインに変更。

シンプルだけに長く使えそうだし、個人的にはキャラものよりシンプルな方が好きなので良い変更だと思いましたが、ここは好みが分かれそうですね(笑)

どれも家庭学習に役立つ教材や文房具で、会員でなくてもお金を払って買いたいと思えるようなものです。

その他のサポート教材(DVD、無料プリント)

ひらがな・かず・ABCなどを楽しくまなべるDVD(年3回)、無料でプリント教材をダウンロードできるサービスが用意されています。

添削テスト

年中・年長では添削テストがあり、年中さんは年2回(9月と1月)、年長さんは年3回(6月と11月と2月)あります。

お手紙の返事を書くように楽しく取り組める内容で、添削したテストは約2週間後に返送されます。

 

親が丸つけするのと先生が丸つけするのでは緊張感がぜんぜんちがうので、添削テストがあるのは良いなと思います。

料金

毎月払いの場合は下記となります。

年少(毎月払い):2,268円

年中・年長(毎月払い):2,538円

 

半年一括払い、12ヶ月一括払いにすると割引になりもっとお得に契約することが可能です。

 

詳しい料金は公式ページをご覧ください。

 

いますぐ「まなびwith」の公式ページを見てみる

教材内容・料金(小学生)

小学生コースは1・2年生は国語、算数、思考の達人ツール、英語の4科目。

3年生からはさらに理科、社会が加わります。

毎月の教材内容

ワークブック

メイン教材は国語・算数・思考の達人ツールをまとめたワークブックが毎月1冊です。

*3年生以降の理科と社会は1年分をまとめたワークブックが4月に届く仕組みです。

ごほうびシールつき添削テスト

毎月1枚、学習の仕上げとして提出する添削テストがあります。

この添削テストを提出して「まなびシール」を集めると、すてきな賞品と交換できる仕組みも用意されており、モチベーションを維持するしかけもバッチリです。

 

ちなみにドラゼミで集めたシールは、まなびwithでも使えるということです。

別冊英語テキスト「Great Fun Book」

英語の発音やリズムに自然と慣れることができる歌や物語を題材とした教材です。

特別教材

作文テスト、図形パズル、漢字テスト、計算テスト、学力診断テストなどの学習教材が用意されてます。

料金

毎月払いの場合は下記となります。

小学校1年 3,618円

小学校2年 3,672円

小学校3年 3,942円

小学校4年 4,590円

小学校5年 5,130円

小学校6年 5,454円

 

半年一括払い、12ヶ月一括払いにすると割引になりもっとお得に契約することが可能です。

 

詳しい料金は公式ページをご覧ください。

 

いますぐ「まなびwith」の公式ページを見てみる

まとめ:無料教材セットを申し込もう!

まなびwithは従来の通信教育ではあまり重視されていなかった「学ぶ力」「考える力」を育てるために、「図鑑ワーク」「思考の達人ツール」を追加している点が最大の目玉です。

 

2020年から始まる新学習指導要領にあわせ、単に知識をつめこむのでなく、頭の使い方を学ぼうというコンセプトですね。

 

これからの時代に求められる力を育てることができそうで、とても興味を持ちました!

 

毎月の基本教材はワークブック&添削テストとシンプルですが、文房具、知育教材、診断テストなどの特別教材がとても充実しており、すぐにゴミになる安っぽい付録や特典ではなく、家庭学習に本当に役立つものを厳選している点も好印象。

 

これからの時代の教育を反映した新しい教材なので、ぜひ下のリンクより無料教材セットを取り寄せてご自身の目で確かめてみてくださいね↓

いますぐ「まなびwith」の無料教材セットを申し込む





同じカテゴリの記事

うんこひらがなドリルの口コミ感想

2020/10/29

4歳に【うんこひらがなドリル】を買ったが、あまり効果がなかった話(口コミ感想)

約1年前、もうすぐ年長なのにまったく文字を書きたがらない息子に、なんとか興味を持たせようと「うんこひらがなドリル」を購入しました(苦笑)   うんこドリルシリーズは累計400万部を突破した日本一楽しいドリルシリーズ。 うんこドリル公式ページ   買ったのは、こちらのシリーズの幼児向け「うんこひらがなドリル」です。   *当時は4〜6歳向けの1種類のみでしたが、現在は改訂され、「3・4歳向け」「4歳・5歳向け」「5歳・6歳向け」の3種類が出版されています。 うんこドリル ひらが ...

ReadMore

月刊ポピーの退会方法

2020/9/16

月刊ポピーの退会方法|支部の調べ方、電話番号、返金などを詳しく解説

この記事では、月刊ポピーの退会方法について、支部の調べ方や電話番号、返金などを書いています。   月刊ポピーの退会手続きのポイントはこちら。 月刊ポピーの退会方法 ポイント 2ヶ月前の20日までに支部へ電話連絡する 一括払いの場合、残金は返金してくれる     ・支部って何? ・支部の連絡先ってどこに書いてあるの? ・返金って損しない?   この記事を読むと、上のような疑問がすっきり解決できるので最後まで読んで参考にしてください。   ポピーを退会して別の ...

ReadMore

幼児ポピーの先取り

2020/6/26

【幼児ポピーの先取り受講】こんな子なら大丈夫!目安と注意点、先取りしなかった理由

幼児ポピーは通信教育の中でも進みがゆっくりでやさしめと言われてますよね。   うちの子たちも幼児ポピーを2歳から卒園まで受講しましたが、サクサクスムーズにこなしてました。   こちらもCHECK   そのため「1つ上の学年を先取り受講しようかな?」と考える方もたくさんいると思いますし、実際SNSを見てると先取りしている方をたまに見かけます。   この記事では、4年間幼児ポピーを受講し教材を見続けてきた経験から、幼児ポピーの先取り受講について 2歳で年少(きいどり)を ...

ReadMore

幼児ポピーオプション「しあげのドリるん」口コミ

2020/6/28

幼児ポピー 年長オプション「しあげのドリるん」は小1前半を先取りし入学準備の仕上げにぴったり

我が家では年少のときから幼児ポピーを受講してますが、これまでのまとめ&入学準備の総仕上げに、幼児ポピーの年長向けオプション「しあげのドリるん」を購入しやってみました。 年長の上の子、今日のポピータイムは「しあげのドリるん」 毎月の教材とは別の副教材で、冬休み前に買いました‼️税抜き 1048円 ボリュームも結構あるし、あおどりの総まとめでやりがい十分。 いつのまにか時計がちゃんと読めるようになってて安心しました🤗 pic.twitter.com/z03lAAvVMh — ゆっこ*小1と幼児のお ...

ReadMore

小学校入学準備におすすめの通信教育

2020/9/14

小学校入学準備におすすめの通信教育は?年長の大切な1年を無駄にしない教材の選び方

そろそろ本格的に小学校入学準備を始めたいんだけど、おすすめの通信教育ってどれ?   この記事は、そんな疑問をお持ちの方にむけて書いてます。   この記事について 下記の受講経験をもとに「幼児ポピー」「Z会幼児」「こどもちゃれんじ」「まなびwith」の4社を比較してます。 紙教材の有名どころを網羅しているので、(タブレットではなく)紙の通信教育をご検討の方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。 【受講歴】 幼児ポピー:2歳から卒園まで4年間受講 Z会幼児コース:年長1年間受講 こどもち ...

ReadMore

幼児ポピーオプション「なつドリるん」口コミ

2020/6/28

幼児ポピー夏休み増刊号「なつドリるん」(年長向け)は毎月のポピーより難しめでやりがいあり!

幼児ポピーの年長さん向け夏休み増刊号「なつドリるん」を購入してやってみました!   「なつドリるん」は毎月の幼児ポピー(あおどり)の総まとめレベルですが、いつも解いてる幼児ポピーとは出題形式がちがうものが多く、問題に慣れていないこともあり、娘には少し難しく感じたようです。   幼児ポピー年長「あおどり」のレビューはこちら   また、毎月のポピーに比べると文字を書かせる問題が多めで、書き練習がたくさんできます。   小学校入学に向け、もう一段レベルアップした問題をやら ...

ReadMore

幼児ポピー年長の口コミ

2020/6/8

口コミ感想【2020年最新】幼児ポピー年長「あおどり」の受講者がメリット・デメリットを教えます

我が家では2歳児ももちゃんの時から幼児ポピーを受講し、小学生になった今でもポピーで家庭学習に取り組んでいます。   幼児ポピーは毎月わずか980円〜1100円と安い料金なのに、バランスよくいろんなことが学べ、ポピーだけでしっかり小学校入学準備ができるのでおすすめです。   この記事では幼児ポピー年長(あおどり)の内容を詳しく紹介します。   幼児ポピー「あおどり」はこのような方におすすめです。 幼児ポピー「あおどり」はこんな方におすすめ 小学校入学に向け、読み書き計算の基礎を ...

ReadMore

がんばる舎すてっぷの口コミ

2020/6/17

【がんばる舎すてっぷ 口コミ・感想】毎月800円!子どもに合えば安くてとてもいい教材!!

我が家では2歳の時から幼児ポピーで家庭学習を続けていますが(幼児ポピーの感想はこちら)、ポピーだけだと学習量が物足りなくなってきたので、月額800円のプリント教材「がんばる舎 すてっぷ」を試してみました。   この記事ではすてっぷをやってみた感想を紹介します。   結論から言うと、上の子は食いつきが悪く積極的にやってくれませんでした。 一方、下の子はすてっぷの教材が気に入ったようで楽しく勉強しています。   幼児ポピーやこどもちゃれんじ等の通信教育だとカラフルでキャラクターが ...

ReadMore

スマイルゼミ幼児コースの口コミ感想

2020/6/8

【スマイルゼミ幼児の正直な感想】やっぱり勉強はタブレットより紙でしょ!?

先日、近所のデパートでやっていた「スマイルゼミ体験会」に行ってきました。 *スマイルゼミ体験会の開催情報はこちら   この記事では「スマイルゼミ幼児コース」を実際にやってみた感想をお話ししたいと思います。   率直に言うと、昭和生まれな私としては「やっぱり勉強は紙教材のほうがいいな・・・」と感じました。   とはいえ、スマイルゼミには「子どもが一人で勉強を進められる」「動画やアニメーションの解説があるので難しいことも理解しやすい」など、紙教材にはないタブレットならではの魅力も ...

ReadMore

まなびwithの口コミ感想

2020/6/8

口コミ感想【まなびwithは難しい!】幼児ポピーと比較するとハイペースで優等生向き

まなびwithは難しいって聞くけど、うちの子ついていけるかな? まなびwithと幼児ポピー、どちらを選んだらいいかな?   この記事は、上のような疑問をお持ちの方に、幼児ポピーを4年間受講した我が家が「まなびwith」をやってみた感想を正直に教えます。 参考幼児ポピーの口コミ感想はこちら   コロナ対策で小学館が無料で配ってるまなびwithのワークブックが届きました。 まなびwith、かわいいイラストで幼児にも親しみやすい雰囲気だけど、内容はしっかりお勉強って感じ。 子どもじみてなく、 ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュ口コミ

2021/2/9

ポピーの英語教材っていい?悪い?実際にやってみた感想・口コミ(ポピーキッズイングリッシュ)

先日、幼児ポピーを届けてもらったときに、2019年4月から新しく始まったポピーの英語教材「ポピーキッズイングリッシュ」を先行でモニター利用させてもらいました。 こんな方におすすめ 幼いうちから英語に触れて耳を育てたい 手ごろな料金の英語教材を探している 小学校の英語の授業に向けて準備したい この記事では、ポピーキッズイングリッシュを実際にやってみた感想を正直に書きたいと思います。   率直な感想としては、英語教材は高額なものが多いなか、ポピーキッズイングリッシュは毎月1,680円と手ごろな値段で ...

ReadMore

ドラゼミが終了しまなびwithへ!

2020/6/8

ドラゼミが終了し「まなびwith」に!思考力系の教材とタブレットが特徴

2019年3月でドラゼミが終了し、2019年4月より新しく小学館の通信教育「まなびwith」が始まりました。 *対象年齢は年少〜小学校6年   この記事では新しく始まる「まなびwith」の教材を調べたので、教材内容を詳しく紹介します。   なお「まなびwith」ではただいま無料教材セットを配布しているので、気になる方はこちらから申し込んでくださいね↓ 「まなびwith」の無料教材セットを申し込む   まなびwithと幼児ポピーの比較はこちら 「まなびwith」とは?ドラゼミ終 ...

ReadMore

RISUきっずとは?

2021/1/14

算数のタブレット教材「リスキッズ(RISUきっず)」とは?カリキュラムや特徴を徹底紹介

幼児向けのタブレット教材「RISU(リス)きっず」をご存知ですか?   「RISUきっず」は小学校1年生前半までの算数を幼児のうちに先取り学習できる、本格的なタブレット教材です。   この記事では「RISUきっず」のサービス内容や特徴、料金などを詳しく解説。 また、1週間無料でRISUきっずと使ってみることができるおためし申し込みについてもご紹介してますので、ぜひ最後まで読んでRISUを体験してみてくださいね。 >>いますぐ無料おためしキャンペーンに申し込む<< *無料キャンペーン申し ...

ReadMore

2019年4月幼児ポピーリニューアル

2020/6/8

【幼児ポピー】2019年4月に教材リニューアル!年中・年長は1100円に値上げです

2019年4月号より「月刊幼児ポピー」が新しくなりました!   特に年中用「あかどり」と年長用「あおどり」が大きくリニューアルされ、それに伴い、料金が毎月980円だったのが1,100円に改定されました。 *2歳児用「ももちゃん」と年少用「きいどり」はこれまで通り毎月980円です。   この記事では、2019年4月の幼児ポピーリニューアル内容を詳しくみていきたいと思います。 幼児ポピーとは? 幼児ポピー「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、ふだんの生活からいろいろなことを学ぶきっかけづくり ...

ReadMore

RISU算数の料金を分かりやすく説明

2021/1/14

【クーポンあり】リス算数(RISU)の料金は高くない!学校の授業と同等なら2,480円ポッキリです

リス算数(RISU)の料金が複雑でわからない 毎月の支払いを安く済ませる方法を知りたい   この記事はそんな方のために、リス算数(RISU)算数の料金を分かりやすく解説し、安くおさえるためのポイントを教えます。   *幼児向けのRISUきっず、中学受験基礎コースの料金解説もあります。   RISU算数(小学生) ココがポイント RISU算数は利用状況に応じて利用料が加算されますが、学校の授業と同等のペースで進めれば毎月2,480円だけで済みます。 →毎月1ステージ(75〜10 ...

ReadMore

RISU算数のプライムサービス

2021/1/14

タブレット教材 RISU(リス)の新サービス!オーディオブックが3ヶ月無料

算数のタブレット学習教材「RISU(リス)きっず」「RISU(リス)算数」の会員向けに、さまざまなサービスがお得に利用できるプライムサービスが始まりました。   RISUのプライムサービスは、子育てのすきま時間に本が音で聞けるオーディオブックが3ヶ月無料になったり、RISU会員限定のOisixトライアルキットが試せるなど、会員家族の学び・食・健康・探求に役立つサービスがお得に利用できます。   RISUきっず・RISU算数で子どもの算数力がアップするだけでなく、家族に役立つ各種サービス ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュのレベル選び

2020/6/8

【ポピー英語】ポピーキッズイングリッシュのレベル選び、カリキュラムを詳しく紹介(ポピペン)

2019年4月より、月刊ポピーで年長〜小学校2年生向けの英語の通信教育が始まりました。   教材名は「ポピーキッズイングリッシュ(ポピー Kids English)」   「ポピペン」と呼ばれるタッチペンを使って学習を進めていき、小学校3年生から始まる英語の授業にスムーズに取り組めるよう自宅で先取り学習ができる教材です。   料金は毎月わずか1,680円ととてもリーズナブル。   教材はレベル1〜レベル3までの3段階に分かれており、小学校4年生までに習う単語や表現が ...

ReadMore

幼児ポピー・小学ポピーの入会特典と友だち紹介プレゼント

2021/2/15

限定情報あり!月刊ポピーの入会特典・友達紹介・年払い割引まとめ

この記事は月刊ポピーの入会特典、紹介キャンペーン、年払い割引など、お得に入会する方法をまとめた記事です。   公式サイトに載ってないことも書いてるので、損をしないためにもじっくり読んでください♪   ▼教材の口コミや感想はこちら 幼児ポピーの口コミ感想 小学ポピーの口コミ感想 ポピーキッズイングリッシュの口コミ感想   いきなり結論。 ポピーにお得に入会する方法をまとめます。 ポピーにお得に入会するには? 【重要】公式サイトに載ってない特典やキャンペーンをチェックする! 幼児 ...

ReadMore

月刊ポピーのお試し

2020/9/18

【ポピーのお試し購読】1ヶ月だけの有料体験で日常に組み込めるか確認しよう

月刊ポピーの教材ってどんな感じ? うちの子にポピーが合うかどうか見極めたい。   そんな方は、月刊ポピーのお試し購読(有料体験)がおすすめ。   1ヶ月だけ受講できるので、毎日の生活に組み込めるか確かめてから入会を決められますよ♪   ▼教材の口コミや感想はこちら 幼児ポピーの口コミ感想 小学ポピーの口コミ感想 ポピーキッズイングリッシュの口コミ感想   ーーー ポピーには無料のお試し教材がありますが、無料版だと簡易的なものなので、きちんと継続できるか判断が難しいこ ...

ReadMore

ポピーキッズイングリッシュスタート

2020/6/8

2019年4月に月刊ポピーで英語教材がスタート【ポピー Kids English】で「聞く」「話す」の基礎を養おう

我が家が愛用している通信教育「月刊幼児ポピー」で、年長〜小学校2年生向けの英語教材が新しく刊行します。 ポピー英語教材は2019年4月開始、名称は「ポピー Kids English」です。   教材スタートはまだ先になりますが、おためし見本(無料)はすでに受付を開始してますよ!   この記事では来春スタートする「ポピー Kids English」をご紹介します。   #実際に使ってみた感想、口コミをアップしました↓ 英語の通信教育「ポピー Kids English」教材内容 ...

ReadMore




おすすめコンテンツ

-通信教育(幼児)

© 2021 ママベン