「ポピー公式」と「全家研公認さんけん社」のちがいは?各々のメリットを理解して申込先を選ぼう!
2019/01/28
月刊ポピーの教材配達や料金、サービスの仕組みをご存知ですか?
月刊ポピー(幼児ポピー、小学ポピー、中学ポピー)を申し込む前にポピーの仕組みを知っていると、もっと安くポピーを契約したり、学習塾のようなサービスを無料で受けられます。
こう書くとブラックな裏技があるの?!と思うかもしれませんが、そうではなくちゃんとした正規申し込みなのでご安心ください。
実はポピーの申し込みは「公式サイト」だけでなく、全国に数百ある全家研公認の「支部」でも申し込むことができます。
そして、 申し込み先によって「支払い方法」「割引」「ポピー教室などの学習サービス(イベント)」「紹介特典」「入会キャンペーン」などが異なります。
全家研が公認する支部の中でも割引やサービスが充実していて有名な支部が「さんけん社」です。
この記事では「ポピーの仕組み」「公式サイトで申し込むメリット・デメリット」「さんけん社で申し込むメリット・デメリット」をご紹介します。
「公式サイトがいいか?さんけん社がいいか?」は各家庭で何を重視するかによります。
この記事を読んでいただくと、どちらで申し込むとよりお得かが判断できますので参考にしてください。
パッと読むための見出し
月刊ポピーの仕組み|支払い方法、割引、特典、イベントは支部によって異なる!
月刊ポピーの制作・出版は「新学社」ですが、配送や顧客対応は代理店である「支部」がやっています。
簡単にいうと、新学社はポピーを作るだけで、顧客対応は支部がメインになっています。
各支部はポピー会員に対して支部独自のサービスを提供することができ、例えば、入会キャンペーン、紹介特典、ポピー教室などのお勉強会実施、補足プリントの配布など、各支部で様々なサービスを用意しています。
また、ポピーの教材お届け方法(手渡しor郵送)、割引、支払い方法も支部が決めています。
なので、 申し込む支部によって、教材のお届け方法や支払い、割引、イベントなどのサービスが異なるわけです。
送られてくる教材はどこの支部でも一緒なのでご安心ください。
公式サイトで申し込むと”地域支部”から教材が届く
ポピーの公式サイトは新学社の「全家研本部」が運営しており、公式サイトで申し込むとお住いの地域の支部から教材が届きます。
公式サイトで申し込んだときのイメージ↓
教材のお届け方法(手渡しor郵送)、一括払い割引の有無、支払い方法、イベント、入会キャンペーン、紹介特典等は支部によってちがいます。
お住いの地域の支部でやっているサービスやキャンペーンを知るには、公式サイトから資料請求(無料おためし見本の請求)をしましょう。
資料請求をすると担当の支部から詳しい資料が届くのでその支部でやっている内容を知ることができますよ!
ポピーの支部一覧は公開されていません。
日本全国に教材をお届け!全家研ポピー公認支部「さんけん社」
支部の中には地域に関係なく日本全国に教材を届けているところもあり、岡山に本社がある「さんけん社」も全国にポピーを届けている支部の1つです。
さんけん社では「12ヶ月一括払い割引」「クレジットカード払いOK」「お試し購読」など、さんけん社独自のサービスをやっており、日本全国どこに住んでいてもさんけん社で申し込めばこのサービスを受けることができます。
さんけん社で申し込んだときのイメージ↓
それでは次に「公式サイト」と「さんけん社」それぞれのメリット・デメリットを解説します。
どちらがいいかは一概には言えず、個々の事情や求めるものによって変わります。
続きをじっくり読んで各家庭にあった選択をしてくださいね。
公式サイト(地域支部)の特徴、メリット・デメリット
幼児ポピーを公式サイトから申し込むと、お住いの地域の支部から教材が届きます。
先生が対面で勉強を教えてくれる「ポピー教室」をやっている
各地域の支部では、それぞれ独自の学習サービスやイベントを行ってます。
例えば、地域の集会所にポピー会員を集めてお勉強会(ポピー教室)を開いたり、定期試験や英検対策、補習など塾に劣らないカリキュラムを提供している支部もあります。
*イベントやサービスは有料のものもあります。
*ポピー教室の詳しい様子は下の記事を参考にしてください
ポピー教室(寺子屋)」に行ってきました*他支部のポピー教室情報
イベントやサービス内容は支部ごとに異るので地域によって当たりハズレがありますが、 力を入れている支部なら無料(または割安な料金)で様々な学習サポートや補習を受けられ大変おトクです。
手渡しで教材を届けている支部なら地域情報を得られる
支部によっては教材をポスト投函ではなく、教育モニターが手渡しで届けてるところもあります。(我が家がそうです)
教育モニターはポピーを届けるだけでなく、身近な相談役として子育てや学習の悩みを聞いてくれたり、地域の学校情報も教えてくれます。
また、教材を届けに来てくれたついでに、新しく刊行される英語教材のお試し利用をさせてくれたこともありました。
ただ、モニターさんとの関わりで情報がゲットできる反面、そういった関わりがわずらわしかったり退会しづらいという側面もあるかもしれません。
自分の地域の支部の調べ方
ポピーの支部一覧は公開されてません。
なので、自分の地域の支部を調べるには公式サイトから資料請求をしましょう。
公式サイトから資料請求すると、担当の支部から詳しい資料が届きます。
また、「札幌 月刊ポピー」「港区 月刊ポピー」など、お住いの地域名でネット検索し支部を探すという手もあります。
支部のページを見れば、ある程度その支部のイベントやサービス分かります。
ただし、ネットで情報発信していない支部もあるので確実なことを知るにはやはり公式サイトから資料請求するのが確実です。
公式サイトのメリット・デメリット
ポピー公式サイトで申し込むと、自動的にその地域の支部が教材のお届けや顧客応対の窓口になります。
メリットは、
- 教育モニターとの関わりで地域情報を得られる
- 支部でやっているポピー教室、学習サポートサービスを受けられる
デメリットは、
- 教育モニターとの関わりがわずらわしい人には不向き
- 手渡しの場合、ポピーを受け取るために在宅していないといけない
地域支部は地域に根ざし、ポピーの配達・教育相談・母親セミナー・ポピー教室など、きめ細やかな家庭教育への支援を行なっています。
こういった取り組みに賛同できる方、地域との関わりが欲しい方は公式サイトで申し込むといいでしょう。
ポピー公式サイトはこちら→月刊ポピーの公式ページを見てみる
「さんけん社」の特徴、メリット・デメリット
「さんけん社」では独自サービスとして、「一括払い割引」「お試し購読」「クレジットカード払い」などをやっています。
一括払い割引がある
「幼児ポピー」の定価は月額980〜1100円ですが、さんけん社では 1年分を一括払いすると5%安くなります(月額980円→月額930円)。
*小学ポピー、中学ポピーも一括払い割引で最大5%安くなります。
公式サイトで申し込んだ場合、支部によっては一括払い割引の設定がない支部もあるので、一括払い割引を希望ならさんけん社で申し込むと確実に割引を受けることができます。
教材は日本全国送料無料でポスト投函
さんけん社で申し込むと、教材は送料無料で郵送(一部エリアはメール便)で届きます。
公式サイト(支部)のような教育モニターとの関わりはありません。
クレジットカード払いができる
「さんけん社」ではクレジットカード払いを選ぶことも可能です。
ちなみに、我が家は公式サイトで申し込んだので地域支部から教材が届きますが支払い方法は「教材と引き換えに現金払い」。
現金払いはわずらわしいので、クレジットカードが選べるのは魅力的だな〜とうらやましく思います。
お試し購読(有料)ができる
ポピーを契約する前に無料のおためし見本をもらうことができますが、無料おためし見本だと本誌を抜粋した簡易なものなので、「毎月続けられるか?」「自分の子に合っているか?」ちょっと不安が残るかもしれません。
そんな方のために、さんけん社では「お試し購読」といって「数ヶ月だけとりあえずやってみる」というシステムがあります。
何ヶ月試すかは自由に決められ1ヶ月だけでもOK!
「時間がある夏休みに1ヶ月試してみる」「無料見本だけでは分からなかったので本誌を見たい」なんて方にオススメの制度です。
お試し購読のかしこい活用方法、おためしするなら何月号がおすすめかを知りたい方は下の記事にまとめているので参考にしてください。
ポピーのおためしは「無料見本」「お試し購読」の2種類あり。ちがいや申し込み方法を解説
対面の学習サポートサービスはない
公式サイト(地域支部)でやっているポピー教室や定期試験対策、補習など、対面の学習サポートサービスはありません。
「さんけん社」のメリット・デメリット
「さんけん社」で申し込んだ時のメリット、デメリットはこちらです。
メリットは、
- 一括払いによる割引がある
- 決済方法が選べる
- お試し購読ができる
デメリットは、
- 地域の教育モニターとの関わりが無い
- ポピー教室、定期試験対策など対面での学習サポートサービスが無い
教材を郵便ポストにいれておいてもらえればいい。地域との関わり、対面での学習サポートは不要。
そんな人には「さんけん社」がオススメです。
*ポピーを「さんけん社」で申し込むならこちら→おトクな料金で「教材ポピー」を申し込むなら「さんけん社」
公式サイトとさんけん社のメリット・デメリット比較
ということで、まとめるとこんな感じになります↓
まとめ:けっきょくどちらがオトク?
このポピーの仕組み、あまり知られていないと思います。
私自身もこの仕組みを知らず、なんの迷いもなく公式サイトから申し込みました。
結果的にはポピー教室にも参加でき、地域モニターの方から色々な情報をもらっているので公式サイトで申し込んで後悔はしてません。
どちらで申し込んでも届く教材は同じもの。定価も変わりません。
とはいえ、いままさにポピーを検討中の方におすすめなのは「公式サイト」「さんけん社」の両方で無料おためし見本を申し込み、それぞれでやっているキャンペーンやサービス内容を比較検討してから申し込み先を決めること!
両方から資料を取り寄せ比較すれば後悔しないですむので、「公式サイト」「さんけん社」それぞれでおためし見本を申し込んでみてくださいね。
無料おためし見本(資料請求)の申し込みはこちら↓
【ポピー公式サイト】
「ポピー公式サイト」でおためし見本を申し込む!(無料)
【ポピー公式代理店 さんけん社】
「さんけん社」でおためし見本を申し込む!(無料)
幼児ポピーを2年継続した感想・効果を書いてます↓
たくさんある幼児向け通信教育、どれを選べばいいか迷いませんか?
各教材のレベル、特徴、ぶっちゃけどんな人におすすめかを紹介中です!
▼毎月わずか980円の通信教育「幼児ポピー」の感想!
これだけで小学校入学準備はバッチリ!
ひらがなや数字など入学までに必要なことを全て学べる通信教育「幼児ポピー」のレビューです。
家庭学習教材を探している方は必見ですよ!
▼オイシックスのミールキット「kit Oisix」を口コミ!夕飯作りの負担を減らしたい主婦にすごくおすすめです
包丁いらず!たった20分でメインと副菜の2品が作れるオイシックスのミールキットレビュー。
何かと忙しいママは必見です!
